最新記事

中国共産党

辣椒(ラージャオ)さんとの出会い――亡命漫画家『嘘つき中国共産党』

2017年1月26日(木)17時30分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

 新潮社の編集担当者に電話しようとして手にしていた携帯を置き、あわててVOAの記者からのメールに返事した。

「会いたい!すぐに会いたい!」と。

辣椒(ラージャオ)さんと会った!

 二人とも気がせいていた。一刻も早く会いたいと互いに思っていたのだ。

 そんなわけで、翌日に会うことになった。なんと彼は筆者のすぐ近くに住んでいた。まるで天の悪戯(いたずら)のようだ。

 素朴で、いかにも誠実そうな笑顔。風刺漫画は辛らつだが、穏やかな人柄である。

 二人とも相手に聞きたいことや自分の言いたいことなどが溢れ出て、努力して自分の言いたいことを抑えないと相手の言うことを落ち着いて聞くことができない。そんな嬉しい努力をしながら、二人は互いの理念の一致点に改めて感動した。

 彼の活動の動機も筆者と同じく、中国における言論弾圧に抵抗するためだ。

 辣椒さんの実名は王立銘。1973年、中国の新疆ウィグル自治区で生まれた。文化大革命中、親がそこに下放されていたからである。2009年から「変態辣椒」というペンネームで政治風刺漫画をネット公開し始めた。「変態」というのは、中国語で「変態と言っていいほど凄い」というニュアンスで、たとえば「激辛」的に使う。

 2012年に国内安全保衛部門という公安機関に初めて捕まった。

 中国人は「国内安全保衛」を「国保」(Guo-Bao、グォー・バオ)と略すが、これは「国宝」(Guo-Bao)と同じ発音なので、「国の宝」である「パンダ(熊猫)」を隠語として「国保」を指すことが多い。そのため『嘘つき中国共産党』には醜悪な顔をしたパンダが頻繁に出てくる。

『マンガで読む 嘘つき中国共産党』を描いたわけ

 風刺の仕方が面白く、中国の現状を実によく肌で分かっていることを表しており、説得力があるだけでなく、思わず吹き出してしまう場面もある。

 本のp.10の3コマ目には「私の夢は中国近代史の真相をストーリー漫画で描くことです」とあり、そばに並べてある本のタイトルの中に「毛沢東真相」とあるのを見て、筆者の心は躍っていた。

 辣椒さんは、わざわざ亡命のために日本にきたというのではなく、2014年8月に観光ビザで来日して、帰国時期が来たときに「帰国したら必ず逮捕される」という状況になってしまい、そのまま日本に留まるしかなくなったようだ。だから夏服しか持ってきていなかったので、当初は非常に困ったとのこと。

 でも言論の自由、描写の自由がある日本が大好きだという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

シカゴ連銀発表の米小売売上高、9月は+0.5% 前

ビジネス

米BofAの7─9月期は増益、投資銀行業務好調で予

ワールド

米韓通商協議に「有意義な進展」、APEC首脳会議前

ワールド

トランプ氏、習氏と会談の用意 中国「混乱の元凶」望
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中