最新記事

欧州

トランプ時代の世界的波乱に、日欧枢軸は自由の防波堤となる

2017年1月18日(水)11時00分
河東哲夫(本誌コラムニスト)

Waldemarus/iStockphoto

<頼りなげなEUが秘める意外な潜在力を、日本外交が利用しない手はない>

 今年の世界は、実業家感覚で世界を再編しようとするトランプ次期米政権次第だ。その犠牲にならぬよう、アメリカから一歩離れて日本が連携を強化する場合、EUはどれだけ重要なパートナーとなり得るだろうか。

 確かにこの頃のEUは波乱の種が尽きない。国民投票や選挙、移民問題やテロだけでない。ロシアはフランスやハンガリーなどの反EU勢力に手を伸ばしており、昨年11月のブルガリア大統領選挙では社会党(旧共産党)候補が勝利した。トランプ当選の原動力となったアメリカの右翼メディアサイト・ブライトバートはイギリスに続き、今月にはフランスとドイツに進出を計画。極右化の波はEUにも押し寄せる。

 日本では、EUというと国家の上にそびえ、不要な戦争を阻止する、新世紀の国家の在り方を形作るものと仰ぎ見る人がいる。ただEUの実態はそれには及ばない脆弱なものだ。EUに「国家の上にそびえる」統治者など存在しない。EUを統治する欧州委員会、理事会、中央銀行、議会を全部かき集めても、軍、警察、財政の権限は加盟各国に握られている。欧州委員会が権限を持つ域内の経済政策にしても、新たな法・規則を作る場合には、加盟各国の関連省庁間調整から始まり、ブリュッセルでの各国代表間の延々とした会議の末、ようやく決まるのだ。

【参考記事】欧州の命運を握る重大選挙がめじろ押し

民主主義、自由、平等

 それでもEUというメカニズムがあることで、各国の政治家や官僚は顔見知り。問題が起きるとすぐ電話で相手をファーストネームで呼び合い、収拾策を決めてしまう。あるときはEUの名で、またあるときはドイツやフランスといった国の立場から世界に影響力を行使する、変幻自在の一大勢力と思えばいい。

 EU全体のGDPは16兆ドル強 (世界全体の22%)。国連では英仏の2カ国が安全保障理事会の常任理事国の座を占め、米中ロ間のキャスチングボートを握る。G7では実に4カ国がEU加盟国だ。EUと日本の間では、いくつかのテーマについて擦り合わせが有用だ。

 1つはトランプが安全保障面で同盟国により大きな負担を求めている点だ。例えばドイツのメルケル首相は、現在GDP比1・2%の国防費を20年には2%と大幅に引き上げる構えを示す。

 もう1つは、トランプの保護主義的傾向への対応だ。EUはこれまで、アメリカとも日本ともFTA締結を渋ってきた。ここにきて、日本とFTAを早期に結ぶことで、アメリカの保護主義を抑えようとする機運も現れた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米IT大手、巨額の社債発行相次ぐ AI資金調達で債

ワールド

トランプ政権、25年に連邦職員31.7万人削減 従

ワールド

米、EUにデジタル規制見直し要求 鉄鋼関税引き下げ

ビジネス

情報BOX:大手銀、米12月利下げ巡り見解分かれる
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中