最新記事

英王室

英女王の体調不良で「次は誰?」のざわめき

2017年1月12日(木)10時30分
シーラト・チャバ

Samir Hussein Wireimage/GETTY IMAGES

<年末年始の恒例行事の欠席でエリザベス女王には死亡説も。後継者問題が俄然、現実味を帯びてきた>

 エリザベス英女王が体調不良でクリスマス礼拝に加えて新年の礼拝まで欠席――そんなニュースが伝えられると、イギリス中を臆測が駆け巡った。世界最長の在位期間を誇る女王が王位を退いたら、いったい誰が跡を継ぐことになるのか?

 90歳の今もなお精力的に公務をこなしてきた女王の急な病に、ネット上では女王が亡くなったとの偽情報まで出回った。そして何より話題になったのが、王位継承の問題だ。もしも女王が退位するか亡くなるかした場合、長男で王位継承順位第1位のチャールズ皇太子が跡を継ぐことになる。

 68歳のチャールズは、母エリザベスが王位に就いた1952年2月から継承順位第1位にあり、プリンス・オブ・ウェールズ、コーンウォール公爵、ロスシー公爵の称号も持つ。チャールズが王位を継げば、英王室史上最高齢での戴冠になる。

 ただし、「コーンウォール公爵夫人」である妻カミラは王妃にはなれないだろう。故ダイアナ妃を苦しめたチャールズの不倫相手だったとして、今も国民の反感がくすぶっている。

【参考記事】エリザベス女王90歳 素顔がのぞく珍言集

 チャールズに次ぐ継承順位第2位が、チャールズとダイアナの長男であるウィリアム王子。その長男ジョージ王子は第3位で、第2子で長女のシャーロット王女は第4位になる。チャールズの次男であるヘンリー王子は第5位だ。

 英王室では歴史的に、国王の長男が王位を継いできた。継承順位は男子が優先されるが、エリザベスは兄弟がいなかったため、父ジョージ6世の死去に伴い女王になった。

 だが男子優先の王位継承法はジョージ王子が生まれる前の2011年10月に改正が合意された。今では男女にかかわらず国王の長子が優先的に王位を継承することになっている。

 法に従った継承順位では何の問題もないチャールズだが、むしろウィリアム王子が王位を継ぐべきではないかという議論も高まっている。高齢ながら献身的に務めを果たすエリザベス女王の人気がここ20年で最高レベルに高まる一方で、チャールズはイギリス国民にイマイチ受けが悪い。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

シェル、第1四半期は28%減益 予想は上回る

ワールド

「ロールタイド」、トランプ氏がアラバマ大卒業生にエ

ワールド

英地方選、右派「リフォームUK」が躍進 補選も制す

ビジネス

日経平均は7日続伸、一時500円超高 米株高や円安
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中