最新記事

<ワールド・ニュース・アトラス/山田敏弘>

オバマが任期最後に発効させた「ガン戦争」法案

2016年12月27日(火)16時00分
山田敏弘(ジャーナリスト)

Kevin Lamarque-REUTERS

<大統領としての任期の最後にオバマが署名・成立させたのは、国を挙げてガン治療に取り組むという「21世紀治療法」。肉親をガンで亡くしたオバマやバイデン副大統領の思いが込められている>(写真:今月13日に最後の署名式に臨んだオバマ)

 今月13日、バラク・オバマ米大統領は「21世紀治療法」という法案に署名した。オバマは多くの議員らに囲まれて法案を成立させる署名式に臨んだが、おそらくこれがオバマにとっての最後の署名式になると見られている。

 オバマが任期の終盤に「21世紀治療法」を成立させたことは意味深い。この法律では、今後10年で個人の医療情報を活用する精密医療や脳研究、処方箋薬物の濫用防止、精神病に対する治療などを発展させる目的で63億ドルの予算が割り当てられることになる。だが特に注目されるのは、ガンとの戦いの強化だ。

 オバマは今年の年頭の一般教書演説で、ガン対策の「ムーンショット・プログラム」の立ち上げを明らかにした。このプログラムは18億ドルを充ててガン研究をさらに進めることを目的とし、人類最大の「敵」の一つであるガンに対抗するために国をあげた取り組みを行うものだ。

 そしてオバマは、ジョー・バイデン副大統領にこのプログラムを主導するよう指名した。というのも。2015年に息子を脳のガンで亡くしているバイデンにとって、ガンとの戦いは非常にパーソナルな問題だったからだ。この21世紀治療法は結局、超党派の広い支持を得て議会を通過した。

【参考記事】退任直前のオバマが、駆け込み「恩赦」を急ぐ理由

 ちなみにオバマは2008年の大統領選で、公約としてガン対策を掲げており、さらに大統領の任期中も、ガン対策には取り組んできた。というのも、若い息子を亡くしたバイデンのように、オバマも母親が52歳でガンで亡くなっているのだ。

 アメリカが国家的プロジェクトしてガンとの戦いを宣言するのは、今回が初めてではない。45年ほど前の1971年12月23日、当時のリチャード・ニクソン大統領は、連邦議会議員らの前にして、「第二次大戦で死んだすべての米兵よりも多くのアメリカ人が、毎年ガンで死亡している」と語り、「国として治療法を見つけるため、ガンに打ち勝つよう取り組む」と宣言した。

 このスピーチは、アメリカがガン研究を重要な国家戦略と位置付けた、いわゆる「ガン戦争宣言」と呼ばれるものだ。ニクソンは、その場で米国ガン法(1971年)に署名している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:自動車業界がレアアース確保に躍起、中国の

ワールド

アングル:特産品は高麗人参、米中貿易戦争がウィスコ

ワールド

トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と「ディ

ビジネス

ムーディーズ、フランスの見通し「ネガティブ」に修正
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 2
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 3
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元に現れた「1羽の野鳥」が取った「まさかの行動」にSNS涙
  • 4
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 9
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 10
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中