最新記事

詐欺

米国で被害拡大、インド発「振り込め詐欺」の手口

2016年12月5日(月)15時27分

11月30日、米司法省によれば、2013年以来続いているインドの偽装コールセンターを拠点とする「電話詐欺」被害者は少なくとも1万5000人、被害総額は3億ドル(約343億円)以上に達するという。写真はムンバイ近郊の閉鎖されたコールセンターのあるビルから出てくる警官。10月6日撮影(2016年 ロイター/Danish Siddiqui)

 9月下旬、カリフォルニア州ナショナルシティに住む女性の電話に留守電メッセージが入っていた。「脱税または租税詐欺」に関して米内国歳入庁(IRS)がその女性を調査している、という内容だ。

 仰天した女性は、メッセージに残された番号に電話し、IRS職員を自称する男に、請求された金額の半分に当たる「500ドルなら払える」と告げた。「分割払いなら。一度に全額は払えない」と。

 「本日500ドルの支払いで構わない。それなら大丈夫か」と男は尋ね、弁護士が彼女の口座を調査し、月ごとの分割払い計画を作成することになるが、半分はただちに払わなければならない、と告げた。

 捜査官がロイターに示した会話記録によれば、その男は彼女に、電話をつなげたまま、近所の雑貨店で「iTunes(アイチューンズ)」で使える500ドル分のギフトカードを購入し、「代理人」にカードに記載されているコードを教えるよう指示した。

 こうしてその女性は詐欺に引っかかった。

 米司法省によれば、2013年以来続いている「大規模で複雑な詐欺」の被害者は少なくとも1万5000人、被害総額は3億ドル(約343億円)以上に達するという。司法省は先月、インドと米国の56人に対し、大陪審告訴を起こした。容疑は、インドに所在する偽装コールセンターを拠点とする「電話詐欺」である。

 米国内で20人が逮捕された一方、インド当局は10月、ムンバイ市郊外のターネーにある3カ所の施設に強制捜索を行い、75人を逮捕した。起訴内容は、共謀による身分詐称、米国公務員へのなりすまし、有線通信の不正行為、資金洗浄などである。

 インド警察は、サガル・タッカーという人物を探しているという。

 「シャギー」とも呼ばれる30代前半の男性が詐欺の主犯格だと同警察では考えている。この男は米司法省が指名手配している容疑者のなかにも含まれている。ロイターはコメントを求めてタッカーへの接触を試みたが成功しなかった。彼が弁護士に依頼している様子は見られず、警察ではタッカーが先月ドバイに逃亡したと考えている。

 ターネー警察署のパラグ・マネーレ副署長は、「タッカーに対するレッド・ノーティスを発行する手続を完了しようと努めている」とロイターに語った。「レッド・ノーティス」とは、国際刑事警察機構(インターポール)による逮捕令状である。

 警察によれば、タッカーは詐欺行為で得た利益によって贅沢な生活を送っており、5つ星ホテルを頻繁に利用し、高級車を乗り回しているという。ガールフレンドに2500万ルピー(約4180万円)相当の高級車アウディR8をプレゼントしたほどだ。

 捜査に参加しているFBIはコメントを拒否した。米司法省もコメントしなかった。レスリー・コールドウェル司法次官補は先週、米国はインド国内の容疑者の送還を求めると表明し、同様の詐欺行為に関与している者は実刑判決を受ける可能性があると警告している。

 米司法省による起訴以前に行われた取材を通じて、警察、容疑者、そしてインドのコールセンター従業員らは、詐欺のしくみについてロイターに語った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相、中国首相と会話の機会なし G20サミット

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中