最新記事

トラベル

いまワイン好きがソノマを訪れるべき理由

2016年10月22日(土)09時00分
グレアム・ボイントン

George Rose/GETTY IMAGES

<ホテル付きワイナリーからプチ醸造所まで、カリフォルニアが生んだ極上ワインを探そう>(写真:年間15万人が訪れるフランシス・フォード・コッポラ・ワイナリー)

 アメリカ屈指のワイン産地であるカリフォルニア州ソノマ郡。その中心に程近いブエナ・ビスタ・ワイナリーは、カリフォルニア最古の商業ワイン醸造所で、アメリカの近代ワイン産業の発祥の地として知られている。

 歴史的なワイナリーの見学(とワインの試飲)にワクワクしながら建物に足を踏み入れると、フロックコートにトップハット姿の男性が現れた。「ようこそ。私はオーゴストン・ハラスティー伯爵です」

 筆者のうさんくさそうな視線を無視して、「伯爵」は話し続ける。「ここでは食事に合うワイン造りを心掛けています。エレガントなワインですね。ブドウの成分を抽出し過ぎたり、オークの香りが強過ぎたり、アルコール度数が高過ぎてはいけません。特別なワインには家族の名前を付けることもあります。エレノラ・シャルドネは私の妻の名前から付けました」

 ハンガリーから移住してきたハラスティー伯爵が、ソノマに石造りのワイナリーを造ったのは1857年のこと。翌年には『カリフォルニアのブドウとワインに関する報告書』を執筆して、カリフォルニアにおけるブドウ栽培とワイン造りの実践的なアドバイスを記録。この事業を州全体に広げるべきだと提言した。

 それから150年以上たった今、伯爵の提言は見事に生かされている。今やカリフォルニアは世界最大のワイン産地の1つであり、生産量は年間30億本に達する。一番有名なのは隣のナパバレーだが、ソノマも上質なワインを送り出している。

 さらにここ10年ほどは、観光地としてもソノマの人気は急上昇中だ。もともとサンフランシスコから車で1時間ほどと交通の便がいいことに加えて、試飲室やレストランを設け、直販に応じるワイナリーが増えたことが大きな魅力となっている。

【参考記事】イベリア半島にたたずむ家族経営の隠れ家ホテル

州外では買えない極上品

 ブエナ・ビスタにも立派な見学ルートがあったが、次に訪問したフランシス・フォード・コッポラ・ワイナリーはもっとすごかった。映画監督のコッポラが所有するこのワイナリーにはレストランや試飲室はもとより、博物館やプール付きのホテルまであり、年間15万人が訪れるという。

 筆者も試飲室に入る前に、コッポラ作品の思い出の品に見入ってしまった。『ゴッドファーザー』で使われたドン・コルレオーネのデスクや、『ドラキュラ』でドラキュラ伯爵が着ていた甲冑(かっちゅう)などだ(下の写真)。

magc161022-02.jpg

George Rose/GETTY IMAGES

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも

ビジネス

米バークシャー、アルファベット株43億ドル取得 ア

ワールド

焦点:社会の「自由化」進むイラン、水面下で反体制派
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 8
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 9
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 10
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中