最新記事

フィリピン

親中路線に舵を切り始めた放言ドゥテルテの外交戦略

2016年10月6日(木)09時30分
シャノン・ティエジー

Erik de Castro-REUTERS

<放言大統領ドゥテルテのフィリピンが、中国・ロシアとの「新たな同盟」へ動く? アメリカとの軍事協力は岐路に立たされている>(写真:米軍との合同演習をやめると語ったドゥテルテ大統領)

 フィリピンとアメリカとの合同軍事演習が、今年限りになるかもしれない。フィリピンのドゥテルテ大統領は先月末に訪問先のベトナムで、今月4~12日に予定されている演習が「最後になるだろう」と述べた。ドゥテルテの相次ぐ問題発言にも両国の協力関係は変わらないと強調してきた米当局者に、少なからず衝撃を与えそうだ。

 ドゥテルテは先月中旬にも、南部ミンダナオ島のフィリピン軍基地に駐留して武装勢力の鎮圧に協力している米軍特殊部隊の国外退去を求めた。後に発言を取り消して、「今すぐとは言っていない......南シナ海では彼らが必要だ」と釈明した。

 もっとも、フィリピンと中国が対立している南シナ海の領有権問題で、ドゥテルテが具体的にアメリカの助けを求める発言をしたことはほとんどない。

 攻撃性を強める中国に対抗するため、アキノ前政権はアメリカとの緊密な連携を推し進めた。今年4月には南シナ海の共同哨戒活動に合意したが、6月末に就任したドゥテルテは、参加するつもりはないと公言している。

 ドゥテルテは、中国との紛争は「想像」にすぎないと主張。領有権問題より経済支援の可能性に期待して、中国にラブコールを送っている。

【参考記事】東アジアにおける戦略関係の転換期

 ベトナム訪問の直前には、年内に中国とロシアを訪れ、新たな「同盟関係を構築」すると表明。アメリカと「本気で関係を断つつもりはない」が、「イデオロギーの垣根の向こう側」にいる国との関係も強化していきたいと語った。

首脳会談のタイミング

 驚くまでもなく、中国は歓迎している。「中国とフィリピンが問題を解決するという政治的意欲を持ち続ける限り、両国関係の発展において、乗り越えられない障害はない」と、外務省の陸慷(ルー・カン)報道官は述べている。

 ただし、両国関係の前進は勢いづいていない。そもそもドゥテルテ自身が、外交政策の方針を決め切れないようだ。

 南シナ海問題の調整などのため、ドゥテルテは中国とパイプのあるラモス元大統領を特使に指名。ラモスは8月に香港を非公式に訪れたが、先月末に予定されていた北京訪問は直前に中止。ラモスの側近は、「適切な時期に」訪れるとしている。

 ある情報筋は、大統領のベトナム訪問と重なったから中止したと語り、大統領は「アジア数カ国の訪問を準備している」とする。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB担保評価、気候リスクでの格下げはまれ=ブログ

ワールド

ジャカルタのモスクで爆発、数十人負傷 容疑者は17

ビジネス

世界の食料価格、10月は2カ月連続下落 供給拡大で

ビジネス

ホンダ、半導体不足打撃で通期予想を下方修正 四輪販
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中