最新記事

米大統領選

極右を選対トップに据えたトランプの巻き返し戦略

2016年8月18日(木)18時08分
ジョシュ・ブアヒーズ

17日、選対関係者らとの会議に臨むトランプ Carlo Allegri-REUTERS

<トランプの土壇場の選対人事を見てわかるのは、トランプは大統領選に向けてより穏健により大統領らしくなるのではなく、ますます過激になろうと望んでいることだ>

「私は私だ。変わる気はない」──16日にウィスコンシン州で地元テレビ局の取材を受けた米共和党の大統領候補ドナルド・トランプは、こう居直った。

 大統領選本選が近付けば、トランプも中道寄りに軌道修正して過激な発言を控えるだろう――共和党主流派のかすかな望みは、17日にトランプ陣営から予想外の人事が発表されて吹き飛んだ。トランプが選対本部の新たな責任者に指名したのは保守系ニュースサイト「ブレイトバート・ニュース」のスティーブ・バノン会長。知る人ぞ知る極右のポピュリストだ。

 バノンはしばしば陰謀論を振りかざし、ワシントンの既成政治を激しく攻撃してきた。トランプびいきでもある。記者がトランプに関する記事を書くと自ら「検閲」し、不都合な箇所は削除するという。また今年3月、同サイトの女性記者(後に辞職)がトランプ陣営の当時の選対本部長コーリー・ルワンドウスキを暴行容疑で訴えたときは、バノンは自社の記者を守るよりルワンドウスキの肩を持った。

助言にキレたトランプ

 トランプ陣営は今回のトップ刷新を「選挙戦の立て直し」と呼ぶのを避けているが、最近の支持率低迷を受けて仕切り直しを狙ったのは明らかだ。バノン起用の一方で降格されたポール・マナフォート選対本部長は、職にはとどまるもののバノンCEOに仕えることになる。

【参考記事】トランプの選挙戦もこれで終わる?「オバマはISISの創設者」

 共和党のベテラン選挙参謀であるマナフォートが降格された意味は大きい。昨日は、ウクライナの親ロシア派と強固な結びつきを持つマナフォートがウクライナの前政権から巨額の資金を受け取ったという疑惑も報道されたが、降格の直接の原因は他にありそうだ。ワシントン・ポストがその辺りの事情を次のように伝えている。



ポール・マナフォートはここ数カ月、トランプの主張を本選に向けてより穏健なものにすることに取り組んだきた。その努力は、トランプの衝撃的な人事で終止符を打った。

 マナフォート降ろしの意味するところは明らかだ。トランプは同じ考えを共有する仲間たちと、自分のやり方で大統領選を戦い抜くと決めたのだ。側近によれば、トランプはマナフォートを尊敬してはいるものの、自分をよく知らない人間に「型にはめられ」「コントロールされる」ことに苛立ちを募らせていた。集会やメディアを通じて、有権者の熱狂を盛り上げることに注力したがっていたという。

【参考記事】トランプには「吐き気がする」──オランド仏大統領

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 10
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中