最新記事

映画

大ヒット映画『ニモ』の続編は、陽気なドリーのディープな過去

2016年7月15日(金)16時00分
デーナ・スティーブンズ

©2016 DISNEY/PIXAR ALL RIGHTS RESERVED

<大ヒット映画の続編『ファインディング・ドリー』は、冒険と笑いと人間的な切なさにジーンとくる傑作>(画像のシーンでは、ドリー(右)が家族を見つける旅に出る。ニモとマーリンも同行することに)

 オレンジ色に白帯の入った熱帯魚カクレクマノミが、世界的な人気者になるきっかけをつくった映画『ファインディング・ニモ』。あれから13年たったこの夏(映画の中では1年後という設定だが)、続編である『ファインディング・ドリー』が公開される。

 前作は、男やもめのカクレクマノミのマーリンが、人間にさらわれた一人息子ニモを取り返すべく大奮闘する物語だった。その真のテーマが子育ての喜びと不安だったとすれば『ファインディング・ドリー』は薄れゆく記憶をたぐり寄せて、自分を再発見する物語だ。

 もっとも子供たちはそんな堅苦しいことを考えずに、この映画を満喫するはずだ。ピクサーの製作らしく、『ファインディング・ドリー』はCG映像を駆使して、海(と陸)の世界を生き生きと描く。ハラハラする追い掛けっこや笑いも満載だ。

 主人公のドリー(声はエレン・デジェネレス)は、青い体に黄金色のヒレを持つナンヨウハギ。物忘れがひどいけれど陽気なドリーは前作で、心配症で過保護気味なマーリン(同アルバート・ブルックス)とは対照的なキャラクターとして、ニモに次ぐ人気者になった。

【参考記事】『アリス』続編、ギャグは滑るが魅力は健在

 だが、『ファインディング・ニモ』のドリーは謎の多いキャラクターだった。なぜほかの海の生き物たちと全然違う考え方をするのか。なぜ独りぼっちなのか。なぜ家族でもないのに、ニモを捜すためにそれまでの生活を捨てて、マーリンと冒険に出てくれたのか。『ファインディング・ドリー』は、そんな人気者だけれど謎に満ちたドリーの生い立ちを明かす物語だ。

『ニモ』よりも深い物語

 たまたま人気が出た脇役のスピンオフ映画なんて、ありがちで駄作の可能性が高そう――そう心配するニモ・ファンは多いかもしれない。

 だが、前作に続き監督と今回は脚本も務めたアンドリュー・スタントンは、ドリーの物忘れのひどさを単なる愉快な個性以上のものに膨らませることで、『ドリー』を『ニモ』よりディープな映画に仕上げることに成功している。

 確かに『ドリー』には、『ニモ』のようなオリジナリティーと勢いはない。要するに家族の別離と再会の物語で、その中間はコミカルな追い掛けっこが延々と続く映画とも言える。

 だが、『ドリー』はそこに『ニモ』とは違う種類の人間的な心情を付け加えて、見る者の胸を締め付ける。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・序盤=反落、米中貿易戦争巡る懸念で 

ビジネス

日本の経済成長率予測を上げ、段階的な日銀利上げ見込

ビジネス

今年のユーロ圏成長率予想、1.2%に上方修正 財政

ビジネス

IMF、25年の英成長見通し上方修正、インフレ予測
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 8
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中