最新記事

環境

世界の3人に1人は天の川を見られない

2016年7月13日(水)17時00分
リー・スン

Chad Powell-Barcroft Media/GETTY IMAGES

<人工光で暗い夜が失われる「光害」の深刻さが指摘されている。欧米諸国では大半の地域で天の川が見られず、光害が深刻なシンガポールでは住民が暗闇に目を順応させる機能を失っている>

 20世紀初めに電球の光が街と家庭を照らすようになって以降、都市やその周辺では次第に、夜空に星が見えなくなった。いま世界の約3人に1人は、肉眼で天の川を見られない環境で暮らしているという。

 先進国のほとんどの地域は、人工光による明るい夜空の下にある。イタリア、ドイツ、アメリカ、イスラエルの研究チームが先頃、世界の「光害」の実態に関する調査結果をサイエンス・アドバンシズ誌に発表した。

 それによると、西ヨーロッパではスコットランド、スカンディナビア諸国、オーストリア、スペインなどの地方部を別にすれば、大半は夜も空が明るい。ミシシッピ川以東のアメリカも同様だ。ヨーロッパ在住者の6割とアメリカ在住者の8割は、(光害の影響を受けない国立公園にでも足を延ばさない限り)天の川を見られない。

【参考記事】ゲリラ豪雨を育てるミクロの粒子

 G20諸国の中で天の川が最も見えやすいのは、インドとドイツだという。ドイツは西ヨーロッパで最大の国だが、近隣の国に比べて人工光の使用量が少ない。自治体レベルの光害対策と保守的な文化が功を奏していると、研究チームのメンバーであるクリストファー・キバ(ドイツ)は指摘する。

「ドイツのアウトバーン(高速道路)は、夜に照明をつけない。ベルリンの公園も照明がつかない場合がある。公園は自然な状態のままにしておくべきだという考え方があるためだ」と、キバは本誌に語る。

「ドイツの都市では、住民1人当たりの光の使用量がアメリカの都市の3分の1~5分の1程度にとどまっている。隣国のベルギーとオランダで高速道路が煌々(こうこう)と照らされているのとは対照的だ」

人間や動植物にも悪影響

 彼らの研究によれば、人口密度の高い国は光害も激しい。国土が狭く、人口の多い韓国は、先進国の中で最も光害がひどい。それに輪をかけて深刻なのがシンガポールだ。「夜空があまりに明るいため、(住民は皆)暗闇に目を完全に順応させる力を失っている」と、研究チームは指摘している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米雇用4月17.7万人増、失業率横ばい4.2% 労

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日に初対面 「困難だが建

ビジネス

デギンドスECB副総裁、利下げ継続に楽観的

ワールド

OPECプラス8カ国が3日会合、前倒しで開催 6月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中