最新記事

テロ

アメリカでのISIS関連事件、主流は「一匹狼」よりチームタイプ

2016年6月17日(金)19時21分

6月14日、フロリダ銃乱射事件は、オマル・マティーン容疑者の単独犯行とされている。それが本当であれば、過激派組織「イスラム国」支持者の関与が疑われる米国の事件においては、例外的なケースだろう。写真はフロリダ州オーランドで犠牲者の写真を前に祈りをささげる男性(2016年 ロイター/Jim Young)

 米フロリダ州オーランドの同性愛者向けナイトクラブ「パルス」で49人が殺害された銃乱射事件は、オマル・マティーン容疑者の単独犯行とされている。それが本当であれば、過激派組織「イスラム国(IS)」支持者の関与が疑われる米国の事件においては、例外的なケースだろう。

 12日に発生した米国史上最悪の乱射事件を機に、当局者からは「ローンウルフ(一匹狼)」型の攻撃に対する警告が改めて発せられている。それは通常、ネット上の暴力的なプロパガンダを通じて過激化し、犯行計画を練る孤独な個人といったイメージを喚起する。

 だが、2014年以来、米司法省が起訴したIS関連の事件約90件をロイターが検証したところ、起訴された者の4分の3は、2人から10人以上の共犯者で構成される集団に属しており、直接顔を合わせて犯行計画を練っていたとされている。

 裁判記録によれば、直接の会合が行われていない事件でも、被告はほぼ必ず、ショートメッセージや電子メール、交流サイトなどを介して他のISシンパと接触していた。完全な単独犯行の容疑で起訴されている例は10件に満たない。

 過激主義の問題やテロ対策の専門家によれば、「一匹狼」というイメージは、個人が似たような考えを持つ人々との直接の交流、いわば「狼の巣」を通じて過激化していく例がどの程度あるのかを見えにくくしてしまうという。

 「ネット上でのやり取りに注目するあまり、我々は非常に人間的なつながりが生まれていることを見逃している」とフォーダム大学(ニューヨーク)の国家安全保障センターを運営するカレン・グリーンバーグ氏は指摘する。

 米当局は13日、犯行中にISへの忠誠を表明していたマティーン容疑者が何らかの支援を得ていたかどうかを調査したが、関係者は、他に実行犯はいなかったと考えていると強調している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ソフトバンクG、4―6月期純利益4218億円 傘下

ビジネス

ニコン、通期予想を下方修正 4─6月期は営業赤字に

ビジネス

午後3時のドルは147円前半、上値の重さ変わらず

ビジネス

中国7月輸出、予想上回る前年比+7.2% 関税停止
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 2
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの母子に遭遇したハイカーが見せた「完璧な対応」映像にネット騒然
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 5
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 6
    バーボンの本場にウイスキー不況、トランプ関税がと…
  • 7
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 8
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 9
    大学院博士課程を「フリーター生産工場」にしていい…
  • 10
    【クイズ】1位は中国で圧倒的...世界で2番目に「超高…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 9
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 10
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中