最新記事

米大統領選

打倒トランプへヒラリーが抱える弱点

民主党の指名獲得はほぼ確実だが、本選で勝つことはできるのか?

2016年5月13日(金)16時15分
マシュー・クーパー

広がらない支持 マイノリティーには人気だが、若者と男性が振り向かない Lucy Nicholson-REUTERS

 今月10日のウェストバージニア州予備選では民主党のバーニー・サンダースがヒラリー・クリントンに勝利したが、これは些細なことだ。ヒラリーがこれまでの予備選で獲得した一般代議員数、さらに特別代議員数を足した総計では大きくサンダースを上回っている。2008年にオバマとヒラリーが対決した予備選の時のオバマと比べても、今回のヒラリーは先行している。

 民主党の大統領候補がヒラリーになるのはほぼ確実だ。

 しかしウェストバージニアを見ればわかる通り、ヒラリーには弱点がある。若年層や白人男性などの支持は依然、低迷したまま。大統領候補を選ぶ7月の民主党大会までに、自らの支持層を大きく拡大できそうな気配はない。

 一方、共和党候補になる可能性の高いトランプは、東部沿岸各州やインディアナ州で次々に勝利し、郊外在住の富裕層やキリスト教保守派(福音派)の票も奪い取って上り調子だ。

 ヒラリーはトランプに勝てるのか。問題点をあげてみる。

【参考記事】トランプの新たな個人攻撃、「ヒラリーは夫の不倫相手の人生を破壊した」
【参考記事】現実味を帯びてきた、大統領選「ヒラリー対トランプ」の最悪シナリオ

白人層

 ヒラリーはマイノリティーに強いが白人に弱い。ウェストバージニアのようにアフリカ系が3.5%、ラテン系が1.5%しかいないような白人住民が多い州では最初から勝ち目はなかった。

 だからサンダースもメインやワイオミングなど白人住民が大半を占める州では圧勝できた。一方アフリカ系、ラテン系の有権者が多いミシシッピやネバダではヒラリーが善戦している。サンダースが接戦の末に勝利したミシガンのような例外はあるが、概して少数派の有権者が多ければヒラリーの勝機は高い。

男性層

 ウェストバージニアで、ヒラリーは男性有権者の59%しか票を取れなかった。これは大打撃だ。白人男性に限れば事態はさらに深刻で、ヒラリーは過半数も取れそうにない。しかも忘れてならないのは、今回は民主党支持者の間の予備選なのにそれでもこれだけ男性にウケが悪いということだ。

若年層

 ウェストバージニアの44歳以下の若年層では、クリントンは73対23の大差でサンダースに負けた。45歳以上の有権者では両者の得票率はほぼ拮抗していた。同州の出口調査は規模がより若い層に限ったデータは抽出できないが、ヒラリーは若年層からはせいぜい3割程度しか得票できないだろう。トランプの「脅威」が高まる中、若年層の何割かはサンダースからヒラリーに鞍替えするかもしれない。しかしサンダースの躍進を後押ししてきた若年層の熱狂的な支持は、ヒラリーにはない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

石破首相、自動車メーカーと意見交換 感謝の一方で更

ビジネス

みずほFG、純利益予想1兆円超に上方修正 三井住友

ワールド

ミャンマー、総選挙実施へ委員会設置 軍トップが主導

ビジネス

日米関税合意「大きな前進」、見通し実現していけば利
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中