最新記事

ブラジル

リオ五輪を控え軍警察の暴力がエスカレート

警察による市民の殺害が「急増」していると人権団体が告発

2016年4月28日(木)16時30分
ルーシー・ウェストコット

カウントダウン 開幕まであと100日を切ったが、治安など問題は山積 Ricardo Moraes--Reuters

 オリンピック開幕まであと100日を切ったブラジルのリオデジャネイロで、4月に入って11人の市民が警察に殺されたことが明らかになった。

 国際人権団体アムネスティ・インターナショナルが今週発表した報告書によると、リオ五輪の開催を控え、警察による殺害が「急増」し、リオ市内の貧困地域では不安が広がっている。リオデジャネイロの警察はただでさえ荒っぽい。昨年は市内だけで307人、サッカーのワールドカップがブラジルで開催された14年には、リオデジャネイロ州全域で580人が警察に殺されたと、報告書は告発している。

 ブラジル人の多くはオリンピックを前に警察を「極度に恐れて暮らしている」と、報告書はいう。警察の暴力にさらされるのは、主としてファベーラ(スラム)など低所得地域に住む若い黒人男性だ。ブラジル政府はリオ南東部のリゾート地コパカバーナやマラカナン・スタジアム周辺の路上でホームレスの子供たちの強制排除も進めている。

【参考記事】リオのスラムに群がる貧困ツアーの功罪

 4月に警察に殺された犠牲者の1人は5歳の少年で、リオ北部のマジェ地区で軍警察が行った麻薬摘発作戦に巻き込まれて死亡した。この作戦では他にも2人が巻き添えになって負傷。4月4日には市内北部のアカリ地区のスラムで5人が警察に殺され、同じ日にマンギーニョス地区のスラムでも1人が警察に殺害された。

 アムネスティは「警察による殺害の増加をオリンピックの準備に直接的に結びつけることはできない」としているが、数字を見れば、五輪開催を控えて警察が免責特権をよいことに暴力的な取締りに走っているのは明らかだ。今年1~3月にはスラムでの警察による殺害が昨年同期と比べ10%増加したと、アムネスティは報告している。

デモ参加者は「公共の敵」

「今のところ警察による殺害はほとんど捜査されておらず、警察官の厳格な訓練や『より殺傷性の低い』武器の使用を定めた明確なガイドラインの策定は実施されていない。当局は今でもデモ参加者を『公共の敵』とみなしている」と、アムネスティ・ブラジルのアティラ・ロケ代表は声明で指摘している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米製薬業界、中国との連携強化が必要=ファイザーCE

ビジネス

仏LVMH、第3四半期は1%増収 中国需要改善で予

ビジネス

ボーイングの航空部品スピリット買収、EU独占禁止当

ワールド

衆院議運、21日国会開会も首相指名で合意できず=国
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 6
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 7
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中