最新記事

【2016米大統領選】最新現地リポート

ヒラリー、トランプ圧勝でも予備選の混迷は続く

民主党内の結束に問題を抱えるヒラリーと、マジックナンバーを獲得できないまま党大会を迎えそうなトランプ

2016年4月21日(木)12時00分
冷泉彰彦(在米ジャーナリスト)

渦巻く「怨念」 ニューヨーク予備選ではサンダースに大差を付けて勝利したヒラリーだが Mike Segar-REUTERS

 今週ニューヨーク州で実施された予備選では、民主党のヒラリー・クリントン候補、共和党のドナルド・トランプ候補が共に大差で勝利した。それでは、この2人がこれで一気に大統領の座に近づいたのかと言うと、必ずしもそうは言いきれない。この先の「予備選の終盤レース」へ向けて、両党の混迷はさらに深まったという見方もできる。

 まず民主党では、ここ数週間、ヒラリーは連戦連敗だった。バーニー・サンダース候補には明らかな勢いが出ていた。その勢いに乗って、ニューヨークでも逆転勝利とまでは行かなくても、ヒラリーを僅差に追い詰めるという、そんな可能性が指摘されるほど、投票日直前のムードとしてはサンダース陣営が勝っていた。

 だが、結果としてヒラリーの得票率が58%(獲得代議員数139)に対して、サンダースは42%(代議員数106)と、16ポイントの大差となり代議員数でも差が付いている。現時点で、ヒラリーの獲得代議員数は合計で1930となり「マジックナンバー(民主党の場合は2383が過半数+1)」に近づいてきた。一方のサンダースは1223と、かなり差が開いている。

 ヒラリーの獲得代議員数の過半数超えは秒読みに入った。残された問題は、統一候補となった場合、サンダース支持派を含めた党内をまとめきれるかという点だ。つまり、予備選のしこり、日本風に言えば「怨念」が残る中で、サンダース支持派が「本選で棄権する」という可能性がある。

【参考記事】最強の味方のはずのビルがヒラリーの足手まとい

 この点では、2008年の「オバマ対ヒラリー」の予備選も、相当な泥仕合となった。ヒラリー陣営から「バスケットボールのようなエリートのスポーツばかりやっていたオバマは、白人の貧困層の気持ちがわからない。その証拠にボウリングが下手」などという人格攻撃をされたこともあった。負けず嫌いのオバマは、必死になってボウリングの練習をしたという噂も出たぐらいだ。

 だが、そんな確執があっても、オバマ政権発足時に国務長官就任を依頼されたヒラリーは、入閣を受諾して、今はオバマ政治の継承を訴えている。それ以前の問題として、本選でのオバマは、党内の団結を背景に高い投票率を実現して勝利した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中