最新記事

感染症

ジカ熱は小頭症の原因とCDCが断定

2016年4月14日(木)15時34分
ジェシカ・ファーガー

 4月13日に発行されたイギリスの医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルには、CDCの解析結果を補強する論文が掲載されている。ブラジル北東部のペルナンブコ州で昨年7月から12月に生まれた小頭症の新生児23人の脳をCTとMRIで調べたものだ。

 検査の結果、脳へのダメージは「極めて重い」ことがわかった。また血液検査の結果から、先天性障害を引き起こしうる他の要因(トキソプラズマ症、サイトメガロウイルス、風疹、梅毒、HIV)がないことも確認された。

 CT検査では脳組織の石灰化が確認され、妊娠中のある時期にジカウイルスが胎児の脳の細胞を殺し、その部分に傷ができて石灰が沈着したのではないかと、研究チームはみている。体の動きを制御する小脳と脳と脊髄をつなぐ脳幹にも発育不全が認められた。

先天性ジカウイルス症候群

 脳の容積の縮小と脳内の腔の拡大に加え、一部の新生児では脳の皮質の形成不全が認められた。ミエリン(髄鞘)形成不全が疑われるケースもあった。ミエリンは導線を覆うビニールのように神経細胞の軸索を覆う膜で、神経細胞間の信号伝達をスムーズにする役目を果たしている。ミエリンが十分に形成されていないと情報伝達がうまくいかない可能性がある。

 この研究は疫学的な研究ではないが、CTとMRIで観察された病変は他の症例研究とも一致するものだ。研究チームはCDCと同様、小頭症は「氷山の一角」ではないかと結論付けている。多くの医師が臨床経験に基づいて指摘しているように、ジカウイルスは胎児にさまざまな障害を引き起こす。今ブラジルで猛威を振るっているのは単に小頭症を引き起こすジカ熱ではなく、「先天性ジカウイルス症候群」と言うべきものだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中