最新記事

朝鮮半島

中国、アメリカに踊らされたか?――制裁決議とTHAAD配備との駆け引き

2016年3月1日(火)19時45分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

米中の駆け引き 韓国へのTHAAD配備が交渉の道具に使われたのか(写真は先月訪韓した中国の武大偉特別代表=左) Kim Hong-Ji-REUTERS

 中国の武大偉・朝鮮半島問題特別代表が2月28日訪韓し外交部で会談した。THAADを韓国に配備するとしたアメリカに激しく反対した中国は、韓国配備を延期したアメリカに踊らされ、厳しい北朝鮮制裁決議に賛同したのでは?

THAADに触れなくなった米中と中韓

 2月17日付け本コラム「対北朝鮮制裁に賛同の用意あり――中国訪韓し、韓国のTHAADの配備を牽制」で書いたように、2月16日、第7回の中韓外交部門ハイレベル(次官級)戦略対話をソウルで行なうために、中国外交部の張業遂(ちょう・ぎょうすい)・常務副部長が訪韓し、韓国の韓国外務省の林聖男(イム・ソンナム)第一次官と対談したことを伝えた。そこでは中国が「北朝鮮への国連安保理制裁に賛同の用意があることを伝えたが、但しTHAAD(高高度迎撃ミサイル)の韓国配置をしないのが条件だ」としていると書いた。

 するとすかさず韓国外務省は「交換条件ではない」と、中国の「交換条件」的発言に強く反論している。

 ところが2月23日にワシントンで開かれた米中外相会談(王毅外相とケリー国務長官)では、国連安保理における対北朝鮮追加制裁決議案に関して大筋合意しながらも、THAADの韓国配備には言及していない。

 2月28日に武大偉・朝鮮半島問題特別代表が訪韓し、韓国の黄浚局(ファン・ジュングク)外務省朝鮮半島平和交渉本部長と会談し、中国が制裁決議に賛同する旨を伝え、6カ国協議の重要性に関して話しあった。

 このときにも韓国におけるTHAAD配備問題に関しては触れていない。

 これまであれだけ「THAADの韓国配備反対!」を強烈に叫び続けていた中国が、王毅氏にしろ、武大偉氏にしろ、ニコニコとしていて何も言わなくなったのは、アメリカがTHAADの韓国配備に関して譲歩したからとしか思えない。

新華網がTHAAD配備延期を伝えた

 日本ではあまり報道されていないが、中国政府の通信社ウェブサイト「新華網」は2月24日「米韓はTHAAD配備聯合工作チーム設立を延期させる」という見出しで、韓国国防省スポークスマンの話を伝えた。それによれば、23日に米韓で署名することになっていたTHAADの韓国配備聯合工作チームの設立を「一両日延期する」とのこと。

 その同じ日に王毅外相とケリー国務長官がワシントンで制裁決議案に関して合意したというのは、「偶然」では説明できない。

 ということは、水面下では「一両日の延期」ではなく、実際上「無期延期」という交渉が成されていたのではないかと推測される。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

30年度までに成長投資3.2兆円、株主還元2.8兆

ワールド

トランプ氏、FRB理事後任「週内に決定」 議長候補

ワールド

エヌビディアAI半導体を違法輸出、加州の中国人訴追

ビジネス

アングル:米関税が幅広い企業により大きな打撃、第2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「原子力事…
  • 9
    永久欠番「51」ユニフォーム姿のファンたちが...「野…
  • 10
    かえって体調・メンタルが悪くなる人も...「休職の前…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 7
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 5
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 6
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 7
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 8
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 9
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 10
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中