最新記事

注目作

悪魔のように殺し、聖人のごとく慕われた男

コロンビア麻薬カルテルの帝王を描いた『エスコバル』は人間の矛盾に迫る

2016年3月11日(金)14時53分
ルドルフ・ハーゾグ

悪の道へ  ニック(左から2番目)は麻薬王(右)の帝国にひきずり込まれていく(3月12日公開) ©2014 CHAPTER2-ORANGE STUDIO-PATHE PRODUCTION-NORSEAN PLUS S.L.-PARADISE LOST FILM A.I.E.-NEXUS FACTORY-UMEDIA-JOUROR DEVELOPPEMENT

「町に入ると男が寄ってきて、『番号は?』と聞くはずだから『72』と答えろ」──若者はそう指示される。その男に古い鉱山の立て坑まで案内させ、そこにお宝を隠したら、すぐにそいつの頭をぶち抜くという任務だ。

「余計なおしゃべりはするんじゃない。殺すのが嫌になってくるからな」と、コロンビアの麻薬王パブロ・エスコバル(ベニシオ・デル・トロ)は助言する。若者ニック(ジョシュ・ハッチャーソン)は、任務にぴったりの人材だ。まさかカナダ人のサーファーが殺し屋とは、誰も思わない。こんな羽目になったのは、恋に落ちた女の子マリア(クラウディア・トレイザック)が麻薬王の姪だったからだ。

【参考記事】麻薬大国コロンビアを悩ます化学物質

 ごく普通の若者が南米で最も凶悪な犯罪組織の一員になり、麻薬カルテルとコロンビア政府の戦争に巻き込まれていく。ニックは架空の人物だが、アンドレア・ディ・ステファノ監督の『エスコバル 楽園の掟』は歴史的事実に基づいた作品だ。

 最盛期のエスコバルの年収は300億ドルもあり、世界7位の大富豪だった。満員の航空機を平気で爆破する非情な犯罪者だったが、その一方で貧しい人々のために病院や5000軒の家を建てた。

 広大な私有地にはキリンや象もいる動物園があり、3000人の殺し屋を含む私設の軍隊を持っていた。コロンビアでは現代のロビン・フッドと慕われる一方で、年に6000人以上を平気で殺し、1日当たり15トンのコカインをアメリカに輸出した。

 麻薬王は矛盾に満ちた人物だった。欲深だが気前がよく、ナルシストだが私心がなく、愛情にあふれ、平気で人を殺した。

 ここまで特異な人物を演じるのは、役者冥利に尽きるはずだ。愛する家族の目には大きなテディベアのように見える麻薬王を、デル・トロは完璧に演じている。終盤の政府軍に追い詰められる場面では、迫害される聖人のようにさえ見える。

 マリアは天使のように優しく、人好きのする魅力はエスコバル家の遺伝らしい。コカインは「コロンビアの特産物」と単純に考えるマリアは、おじを信頼し切っている。犯罪とは無縁の明朗な若者ニックは、彼女が犯罪組織のボスの姪と知って衝撃を受けながらも、エスコバルの富と権力に魅了されていく。

曖昧になる善と悪の境界

 エスコバルは父親のようにニックを気に掛け、ニックの兄が強盗に襲われたときも助けてやる。悪の帝国の「王子」となったニックは、共犯者意識を持ち始める。カルテルと政府軍の戦いは激化し、アメリカも麻薬王を追い始めると、ニックは悪と破壊の渦に引きずり込まれる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

半導体への関税率、EUに「劣後しないこと」を今回の

ワールド

米政権、ハーバード大の特許権没収も 義務違反と主張

ビジネス

中国CPI、7月は前年比横ばい PPI予想より大幅

ワールド

米ロ首脳、15日にアラスカで会談 ウクライナ戦争終
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段の前に立つ女性が取った「驚きの行動」にSNSでは称賛の嵐
  • 3
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中印のジェネリック潰し
  • 4
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 5
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    60代、70代でも性欲は衰えない!高齢者の性行為が長…
  • 9
    今を時めく「韓国エンタメ」、その未来は実は暗い...…
  • 10
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 10
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中