最新記事

映画

欲と機転で金融危機をぶっ飛ばせ

2016年3月4日(金)16時00分
デーナ・スティーブンズ

 デフォルトの危機にいち早く気付くのはマイケル・バーリ(クリスチャン・ベール)。医者から金融トレーダーに転身したバーリは、社交性はゼロだが数字には異様に強く、ヘビメタ音楽を爆音で聴きつつはだしで仕事をする変わり者だ。

 ある日、不動産抵当証券の事例を調べていたバーリは、金融商品に組み込まれた住宅ローンの多くが焦げ付きそうなことを察知。サブプライムローン絡みの商品の破綻を見越して、投資銀行にCDS契約を持ち掛ける。銀行は彼の予測を鼻で笑いながらも契約に応じる。

 CDSで大ばくちをたくらむバーリの動きを嗅ぎ付けたベネットも、投資家にCDSを売り込む。投資家の1人ベン・リカート(ブラッド・ピット)は健康食品マニアの元銀行家だ。

【参考記事】AIG国有化、金融版「大量破壊兵器で」

 日和見主義と欲が渦巻く狂乱の金融界に少しでも正義に近い人間がいるとすれば、ヘッジファンド経営者のマーク・バウム(スティーブ・カレル)だろう。家庭で起きた不幸を振り切るように仕事に没頭する彼に、妻は仕事のペースを落として治療を受けるよう勧める。だがバウムは「この仕事が好き、好きなんだ!」と怒鳴り返す。

 ベネットが勧めるCDSに懐疑的なバウムは調査のため、住宅バブルに沸いているはずのマイアミへ。悪質な住宅抵当ローン業者に辟易し、差し押さえられた空き家のプールにワニがいるのを目撃した彼は、バブルの崩壊を確信する。自社の成功が国家の経済危機の裏返しであることを見抜いたバウムの物語は悲劇的な様相を帯びていく。

 CDSで巨万の富を得ても、自分が成功の踏み台にした金融商品の陰で無数の人々が仕事や家や金を失うのだ。モラルを解し、成功と良心の間で悩むバウム役で、カレルは存分に演技力を見せつけている。

笑いに徹した潔さが新鮮

 映画は「モラルハザード(倫理観の欠如)」や「複雑な金融商品」といった業界用語を分解し、醜い詐欺や窃盗、嘘をあぶり出す。ときおり公共広告のパロディーを挿入し、著名人に金融用語を平易な言葉で説明させる趣向が楽しい。女優のマーゴット・ロビーが風呂でシャンパン片手に難解な金融概念を説明し、有名シェフのアンソニー・ボーデインがサブプライムローンを「3日前の魚を何食わぬ顔でシチューに入れて、高い金を取るレストラン」になぞらえるといった具合だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独エンジニアリング生産、来年は小幅回復の予想=業界

ワールド

シンガポール非石油輸出、8月は前年比-11.3% 

ワールド

原油先物は小幅安、堅調さ続く 米FRB会合の詳細に

ビジネス

中国、サービス消費拡大へ新経済対策 文化・医療の促
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中