最新記事

紛争

【写真リポート】タイ深南部、つかの間の安息

イスラム系組織が分離独立を目指してテロ活動を続ける「ディープサウス」の現状

2016年1月18日(月)17時00分
郡山総一郎(写真家)、山田敏弘(ジャーナリスト)

紛争の日常 ヤハー市街地の警備にあたる兵士

 年間3000万人近い観光客が世界中から押し寄せる東南アジアの楽園タイ。

 微笑みの国として知られる仏教国タイには、あまり知られていない別の顔がある。マレーシアとの国境に近いディープサウス(深南部)と呼ばれる地域で続く激しい紛争だ。今も爆弾テロ事件などが毎月のように発生している。

 タイ政府は深南部で、住民の多数派を占めるマレー系イスラム教徒を長く迫害してきた。そうした背景から、60年代に入るとタイからの分離独立を目指すイスラム系組織が生まれた。そして麻薬取引などを資金源とする武装勢力が、仏教徒を狙った攻撃を始めるようになる。近年では国軍や地元警察、さらに自警団までが紛争に加わり、2004年の紛争激化からこれまでに6500人以上が命を落としている。

 2013年2月、タイ政府はついに重い腰を上げ、武装勢力との停戦交渉を開始するが、国内情勢の悪化で交渉は停止。2014年12月になってようやく、タイ政府とこの地域に強い影響力があるマレーシア政府が交渉再開に合意するに至った。

 その甲斐あって、2014年の紛争の死者数は246人と、2004年以降最も死傷者が少ない年となった。

 戦闘が下火になっている現在、街では緊張感が緩和され、住民は落ち着きを見せている。ただ散発的なテロ事件は相変わらず発生している。戦闘やテロが、いつ再び激化してもおかしくない不安定な状況は変わらない。

 束の間の落ち着きは、嵐の前の静けさか、それともこのまま紛争は終息へと向かうのか――。今年のタイ深南部の情勢が注目される。


prthai006.jpg

深南部では週末に鳥の鳴き声を競う競技会が各地で開催される(ヤラー)


prthai005.jpg

主要道路にはいくつものチェックポイントが設置されている(クロンピナン)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドルおおむね下落、米景気懸念とFRB

ビジネス

ステーブルコイン普及で自然利子率低下、政策金利に下

ビジネス

米国株式市場=ナスダック下落、与野党協議進展の報で

ビジネス

政策不確実性が最大の懸念、中銀独立やデータ欠如にも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 8
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中