最新記事

国連

【写真特集】美しくも悲しげな国連70周年ライトアップ

世界各国で名所や文化遺産が「国連ブルー」に染まったが、その一方で国連への失望感が広まっている

2015年10月26日(月)19時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

エジプトでも 国連創設70周年を祝って、ギザのピラミッドとスフィンクスも青色にライトアップされたが(10月24日) Mohamed Abd El Ghany-REUTERS

 10月24日、第二次大戦の反省から生まれた国連が、創設70年を迎えた。196カ国が加盟し、各国から集まった約4万人の職員が働く、世界平和と国際協力を目的とした国際機関である。世界各地で名所や文化遺産が、70周年を祝って国連のシンボルカラーである青色にライトアップされたのも、当然のことかもしれない。

 しかし、美しいはずのこの「国連ブルー」は、どこか悲しげに見える。スフィンクスや万里の長城、あるいはシドニーのオペラハウスや東京スカイツリーが青に染まったまさにその瞬間にも、戦火と虐殺を逃れて歩き続け、安全を求めて海を渡ろうとしている難民たちがいたのだ。

 シリア内戦とヨーロッパへの難民流出問題だけではない。エボラ出血熱の感染拡大で対応が遅れたWHO(世界保健機関)に、世界記憶遺産や世界文化遺産への登録が加盟国間で「歴史戦争」を招いているユネスコ(国連教育科学文化機関)......。今ほど国連とその専門機関に対する失望が広がったことはあっただろうか。

 だが、こうした批判が各国で噴出するのは、国連に幻想を抱いているからこそだ。国連はそもそも「万能な世界政府」などではない。

 本誌2015年11月3日号(10月27日発売)では、「国連の限界」という特集を組み、存在感を失った国連の現状を分析。その誤解と現実から、あるべき姿に対する提言、日本人の国連愛までを取り上げている。

 世界を彩る国連ブルーが、もっと尊敬と感謝で迎えられる日は来るだろうか。

webphotoUN151026-2.jpg

難民問題に揺れる欧州。ベルギー・ブリュッセルの市中心部にある大広場グランプラスには大勢の人が集まった(以下、いずれも10月24日) Francois Lenoir - REUTERS

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

欧州、ウクライナの利益守る必要性強調 米ロ会談控え

ワールド

アラスカにゼレンスキー氏招待も、米が検討=報道

ワールド

アングル:イラク国民、電力網不安定で太陽光発電に転

ワールド

半導体への関税率、EUに「劣後しないこと」を今回の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段の前に立つ女性が取った「驚きの行動」にSNSでは称賛の嵐
  • 3
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中印のジェネリック潰し
  • 4
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 5
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    60代、70代でも性欲は衰えない!高齢者の性行為が長…
  • 9
    メーガン妃の「盗作疑惑」...「1点」と語ったパメラ・…
  • 10
    今を時めく「韓国エンタメ」、その未来は実は暗い...…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 10
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中