最新記事

中国

ダライ・ラマ亡き後のチベットを待つ混乱

2015年7月16日(木)17時30分
ブラマ・チェラニ(インド・政策研究センター戦略問題専門家)

 しかし中国を最も激怒させたのは、自分が最後のダライ・ラマになるかもしれないとして、転生の廃止を示唆した昨年12月の発言だ。

 中国が認定したパンチェン・ラマを偽物と嘲笑うチベットの人々が、中国が選んだダライ・ラマを受け入れないことは、中国が一番分かっている。ダライ・ラマが転生について明確な方針を示せばなおさらだ。

 ダライ・ラマの死が招く最大のリスクは、チベットが暴力的な抗議に訴えることだろう。

転生制度に存続の危機が

 ダライ・ラマは、中国からの独立ではなく高度の自治獲得を目指す「中道のアプローチ」を提唱。チベットの抗議活動は今のところ平和的に行われている。

 チベットの人々はこの60年超、テロリズムに手を染めない模範的な抵抗運動を追求してきた。チベットの宗教的、文化的、言語的遺産に対する中国の締め付けは厳しさを増すが、人々は武器を取る代わりに抗議の焼身自殺をする。その数は09年から140件に達した。

 しかし、チベットの若い世代は中国の冷酷なやり方に憤慨している。14世の死後に中国が「偽」ダライ・ラマを認定すれば、自治を模索する平和的な運動が、独立を目指す暴力的な闘争に変わりかねない。

 正統なダライ・ラマが認定されても基本的に幼い子供のため、リーダーシップを発揮できそうになく、暴力的な闘争に発展する可能性は高まるだろう。中国がチベットに侵攻したのは、ダライ・ラマ14世が15歳のときだった。

 33年にダライ・ラマ13世が死去した後、50年に14世が正式な指導者として即位するまで、チベットは政治的に混乱した。再び権力の空白が生じれば、転生制度は途絶えかねず、チベットの暴力的な未来が加速するだろう。その影響は、チベット高原をはるかに超えて広がる。

© Project Syndicate

[2015年7月21日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米の雇用主提供医療保険料、来年6─7%上昇か=マー

ワールド

ウクライナ支援の有志国会合開催、安全の保証を協議

ワールド

中朝首脳が会談、戦略的な意思疎通を強化

ビジネス

デジタルユーロ、大規模な混乱に備え必要=チポローネ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中