最新記事

イデオロギー

韓国リベラルは北朝鮮の手先か

2014年12月24日(水)19時31分
スティーブン・デニー(韓国政治学者)

歴史が生んだ複雑な現状

 こうした態度自体に問題はない。だがそこから派生した脱北者の扱い、特に金大中(キム・デジュン)と盧(ノ・)武鉉(ムヒョン)政権時代(98〜08年)のやり方が、左派の態度を道義的にどこか怪しいものにしている。
スタントンが我慢できないのはそこだ。「金と盧の政権時代、左派は人権活動家や脱北者、メディア、脚本家を検閲した。南における北の思想警察の役割を果たした」と、彼は前出の記事で言う。確かに、97年に韓国へ亡命した黄長燁(ファン・ジャンヨプ)元朝鮮労働党書記は「大物脱北者」にもかかわらず、亡命後は目立った動きがなかった。当時の韓国は金の政権下にあったからだ。

 スタントンの批判にはそれなりの理由があるものの、彼の見方は韓国の左派と政治文化の両者を過度に単純化している。韓国の左派すべてに「偏狭」のレッテルを貼り、彼らの政治態度は「独裁主義的」と断じるのはフェアではない。

 スタントンは対北政策というレンズを通して韓国の国内政策を見る。これでは、ものの見方にゆがみが生じかねない。北朝鮮への制裁を強く支持するスタントンは、制裁が金正恩(キム・ジョンウン)体制の崩壊を実現すると信じている。

 脱北者に対する左派の冷淡な態度に憤ることが間違っているのではない。韓国の政治文化は、スタントンが考えるほど単純ではないと言いたいだけだ。

 現代の韓国の左派は、長い社会的・政治的歴史の産物だ。左派は独裁政権時代の弾圧にも、南北和解や将来的な統一にとって害がある(と彼らが見なす)政策にも抵抗を続けてきた。

 過去から問題含みの遺産も受け継いでいる。自国の体制変化のために戦った陣営と、北の故・金日成(キム・イルソン)主席の主体思想を支持した陣営に分裂した事実だ。左派政治家の中に、いまだに北朝鮮を支持する者たちがいるらしいことも混乱に拍車を掛けている。
求められているのは変化

 とはいえ、すべての左派が過去を引きずっているわけではない。例えば、新政治民主連合の安哲秀(アン・チョルス)議員は、左派の「革新的」側面を代表する人物だ。

 同じく新政治民主連合に所属する朴元淳(パク・ウォンスン)ソウル市長は、保守的な韓国の政治文化においてLGBT(レズビアンやゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)の権利を支持すると表明している。彼らは今のところ党の「顔」とは言えないが、これからの左派を象徴している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

仏政権崩壊の可能性、再び総選挙との声 IMF介入リ

ワールド

再送トランプ氏とFRBの対立深まる、クック氏解任で

ビジネス

米8月CB消費者信頼感指数97.4に低下、雇用・所

ビジネス

米耐久財コア受注、7月は+1.1% 予想以上に増加
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    トランプ、ウクライナのパイプライン攻撃に激怒...和…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中