最新記事

現地取材

ウクライナ紛争の勝者はどこに?(前編)

2014年12月22日(月)12時40分
オーエン・マシューズ(元モスクワ支局長)

国民の大半は楽観的だが

 ウクライナ東部のドネツク州とルガンスク州の一部地域では「人民共和国」の建国が宣言され、ロシアの正規軍と地対空ミサイルが配備された。

 数十万人のデモ隊と警察が対峙した時期のキエフはまるで戦場だった。7月にはマレーシア航空機が親ロシア派に撃墜され、298人が犠牲になった。この内戦全体の死者は、既に4000人を超えている。

 その結果、2つの重大な変化が起きた。まずはウクライナの自立だ。ソ連から独立して23年、ウクライナはどっちつかずの立場にいた。隣国ポーランドのようにヨーロッパ的な法治国家になって商売に励むのか、ベラルーシやカザフスタンのように国民を搾取する独裁国になり、よみがえったロシア帝国に加わるのか。どちらも選ぶことができずにいた。

 この選択に答えを出したのはロシアのウラジーミル・プーチン大統領だ。ロシア語圏のクリミア、ドネツク、ルガンスクが実質的に離脱したウクライナに、もはや親ロシアの政権が復活する可能性はない。10月末の総選挙では親欧米の政党が圧勝した。EUとNATO(北大西洋条約機構)はロシアへの制裁とウクライナへの経済的・軍事的支援で(少なくとも今のところは)足並みをそろえている。

 東部で続く戦闘。経済不振。武装した「愛国的民兵団」を組織する国粋主義者たち──ウクライナが抱える問題の複雑さを思うと、ユーゴスラビアの二の舞いかという思いがよぎる。しかし大半の国民は希望を失っていない。

「私たちの真の姿が分かった。偽りの姿も」と言ったのは若い歌手のルスラナ・ハジポワ。「私たちは自由になった。もうロシアの手下じゃない」
もう1つの変化はより深刻なもので、世界的な惨事につながる可能性をはらんでいる。ロシアがウクライナ危機によって根本的に変化したという事実だ。ロシアはわずか数カ月で、冷戦時よりさらに邪悪な姿に戻ってしまった。

 ハリー・ポッターを愛した兵士を後に、私たちの車は農業地帯を抜けて走った。ドン川の流域は豊かな穀倉地帯だ。

 次の検問所はドネツク人民共和国の「独立」を声高に主張していた。黒、青、赤の3色をあしらった国旗は、帝政ロシアが革命で崩壊した1918年に独立を宣言したつかの間のドネツク・クリボログ共和国の旗にちなんでいる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

金総書記、韓国国会議長と握手 中国の抗日戦勝記念式

ワールド

イスラエル軍、ガザ市で作戦継続 人口密集地に兵力投

ビジネス

トルコ8月CPI、前年比+32.95%に鈍化 予想

ワールド

OPECプラス、7日の会合で追加増産を検討=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中