最新記事

安全保障

米ロの軍事「スター・ウォーズ」第2章

宇宙での武器使用を制限しようとするロシアと、それに対抗するアメリカの思惑

2014年12月15日(月)12時19分
ベニー・アブニ

未知の世界 宇宙は軍事面でも重要な場だ(NASAのハッブル宇宙望遠鏡) NASA

 外交はSFより、ずっとずっと奇なり──とはまさにこのことだろう。

 11月初旬、来年公開されるスター・ウォーズ最新作の題名が『スター・ウォーズ ザ・フォース・アウェイクンズ』と発表された。同じ頃、ニューヨークの国連総会第1委員会では、宇宙における武器使用を禁じるべきかどうかの議論がなされていた。

 この委員会で行われた軍縮をめぐる投票は、映画の題名ほど話題にならなかった。しかし、宇宙兵器を禁じようとする外交団の努力は間違いなく、ある事実を示している──SF映画に登場するような驚異的な殺傷武器が現実になりつつある、ということだ。

 近年、宇宙空間における軍拡競争はますます激しくなっている。アメリカの軍事産業では、磁気流体力学爆弾(MAHEM)や戦術高エネルギーレーザー、そのほか未来的な武器の開発が進んでいる。ロシアも「衛星砲」のような試みをし、その計画は実現しなかったものの宇宙空間での兵器実験を続けている。

 しかしロシアは中国と共に先月初め、宇宙で何が許され、許されないかを決める国際条約につながりそうな国連決議案を提案した。「(宇宙開発が)より高度になるにつれ、最終的な利用法をコントロールするのはますます難しくなる」と、ジュネーブ軍縮会議のロシア代表であるウラジーミル・エルマコフ外務省軍事戦略部長は語った。

レイキャビク会談の傷痕

 宇宙での武器使用を制限しようとする本当の理由は、冷戦時代にさかのぼる。ロシアは長い間、宇宙兵器の開発で宿敵アメリカに後れを取ることを心配してきたのだ。

 86年10月、アイスランドの首都レイキャビクでソ連のミハイル・ゴルバチョフ共産党書記長と、アメリカのロナルド・レーガン大統領が軍縮をめぐる首脳会談を行った。だが合意は土壇場で決裂。ゴルバチョフがすべての大陸間弾道ミサイル(ICBM)の解体を主張したのに対して、レーガンは自らが打ち出した米戦略防衛構想(SDI)を諦めようとしなかったからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

東南アジアの洪水、死者241人に 救助・復旧活動急

ビジネス

独失業者数、11月は前月比1000人増 予想下回る

ビジネス

ユーロ圏の消費者インフレ期待、総じて安定 ECB調

ビジネス

アングル:日銀利上げ、織り込み進めば株価影響は限定
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中