最新記事

サイエンス

素人を「錦織圭」に育てる脳アプリ

脳波の測定で選手を最高の精神状態に導ける時代が到来

2014年11月17日(月)12時15分
ケビン・メイニー

強者の脳 錦織圭選手のようなプレーも実現可能に? Stefan Wermuth-Reuters

 今年4月、ゴルフのマスターズ・トーナメントで最年少優勝に手が届きかけたジョーダン・スピースが、あの場面でもしも「脳波モニター」を装着していたら......痛恨の池ポチャはなかったかもしれない。

 帽子にモニターを仕込み、ワイヤレスでキャディーのiPhoneのデータ処理アプリにつながって最高のプレーができる方法を教えてくれる、そんな装置だ。

 来年のマスターズではぜひおすすめしよう。その頃にはこの技術も入手可能になっているかもしれない。
20世紀においては、運動能力を向上させるものと言えばドーピングだった。それが今では、パフォーマンス向上アプリの時代に突入しつつある。

 この新技術は脳活動を読み取り、データをソフトウエアに送る。スポーツや仕事、学業やその他あらゆる分野でパフォーマンスを向上させるよう設計されたソフトウエアだ。いずれは万歩計と同じくらい手軽で安価なものになるかもしれない。

 脳アプリが発達すれば、プロは浮き沈みなく常に最高のプレーを見せられるようになる。だが最も心躍るのは、この技術が素人の腕前を急激に上達させてくれることだ。プロの脳を模倣させるフィードバック装置が、何百時間もの地道な練習に取って代わるなんて、夢のような話だろう。

 人間の能力を向上させる方法は、常に謎に満ちている。同じ腕を持った同じ選手に波がある原因は、精神状態か、睡眠の質か、食事の内容か。この疑問は誰にでも当てはまる。ある日は仕事で絶好調に燃え、別の日に苦戦するのはどういうわけか。

 その原因として学者やスポーツ指導者らが長年指摘してきたのは集中力やリラックス状態、「ゾーン」に入ること、コラムニストのマルコム・グラッドウェルの著作で有名になった「1万時間」の練習、といった要素だった。そこに突然登場したのが、プレーに関わる要素を測定し、記録する方法の数々だ。

 心拍や発汗、呼吸や動作、睡眠の状態やその他の生物学的マーカーを絶えず記録する機器などは既に出回っている。それに加えて、脳波を測定する装置もいずれ一般化されそうだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

3メガバンクなど、ステーブルコイン共同発行・検証へ

ワールド

中国レアアース輸出、10月は前月比9%増 4カ月ぶ

ワールド

スイス石油商社ガンバ―、露ルクオイルの資産買収提案

ワールド

トランプ氏、中央アジア首脳と会談 重要鉱物確保へ連
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中