最新記事

日本外交

ジョージアと呼ばれたいグルジアの気まぐれ

2014年10月31日(金)12時43分
河東哲夫(元外交官・外交アナリスト)

振り回される日本外交

 日本の外交は難しい。本来は戦略に基づいてやるべきものだが、他国の名称を変えるのもままならない。外国から賓客をたくさん呼びたくても、こちらの時間と予算に制約される。首相や外相が外国へ行くのも国会審議に縛られて窮屈──というように、手続き上のもろもろのことが日本の「外交」や、日本が相手に与える印象を結構左右してしまう。日本は安倍首相の「地球儀を俯瞰する」戦略にのっとって、ロシアと中近東のはざまにある「戦略的要衝グルジア」に駒を進めようとしているのだろうが、またもや国名変更という「手続き」に振り回されてしまうかもしれない。

 外国は変わり身が早い。グルジアもNATO、EU、ロシアの間をふらふらしている気味がある。また「グルジア」にする、いや本来の「サカルトベロ」がいい、と言い出すかもしれない。

 いまグルジアに院政を敷いている実業家、イワニシビリ前首相はサーカシビリ前大統領の反ロ路線を批判して権力を握った人物だ。16年に行われる総選挙では、国名をグルジアに戻してプーチンが旗を振る「ユーラシア連合」に入ろうと主張する政党が出てこないとも限らない。

 面白い話を紹介しよう。08年8月、CNNはグルジアとロシアの軍事衝突を興奮交じりに伝えていた。「たった今、ロシア軍が『ジョージア』に侵入しました。兵火は......に迫っています」。するとCNN本社(ジョージア州アトランタ)の電話がけたたましく鳴った。地元ジョージア州の老婦人が息せき切って言う。「ロシア兵がジョージアに入ってきたって?! で、どこまで攻めてきているの?」

 国や人の名は、むやみに変えるものではない。ひょっとして、日本の民主主義(官僚主義)は、いい防波堤になっているのかもしれない。

[2014年11月 4日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中