最新記事

欧州経済

ヨーロッパを苦しめる日本型デフレの悪夢

大恐慌期のアメリカや90年代の日本が経験した物価下落の連鎖が欧州発の世界不況を起こす?

2014年9月30日(火)16時51分
ポール・エイムズ

民主主義も危うい? 9月初めのNATO首脳会議に出席した(左から)イタリア、ドイツ、フランスの各首脳 Stefan Rousseau-WPA Pool/Getty Images

 ウクライナ東部へのロシア軍の侵入に始まり、自国から中東へ向かったイスラム教スンニ派テロ組織ISIS(自称イスラム国、別名ISIL)の支持者が帰国してテロ事件を起こすリスクまで、現在のヨーロッパ諸国は多くの脅威に直面している。

 だが経済政策担当者を苦しめているのは、デフレという名の別の悪夢だ。ポーランドのシュチュレク財務相は9月初め、ブリュッセルの会合でこう警告した。

「ヨーロッパはデフレの瀬戸際にある。われわれヨーロッパ人は、75年前に不況とデフレが全体主義体制に権力を与え、世界大戦によって大陸を破壊したことを忘れてはならない」

 ブルームバーグが世界の投資家を対象に実施した調査によると、ユーロ圏のデフレを懸念する回答は74%に上った。8月のイタリアの消費者物価は過去半世紀で初の下落。スペイン、ポルトガル、ギリシャの物価も下がった。フランスの物価上昇は0.4%にとどまり、ドイツも0.8%。いずれも欧州中央銀行(ECB)が掲げる2%のインフレ目標に遠く及ばない。

 このままではヨーロッパは長期の景気低迷に陥り、09年のユーロ危機以上に深刻な事態になると予測するエコノミストもいる。既にフランス経済はゼロ成長に落ち込み、イタリアは景気後退入り。ドイツも第2四半期はマイナス成長を記録した。

「ヨーロッパ経済は異常な状態にある」と、フランスのバルス首相は言った。「弱い成長と深刻なデフレの脅威だ」

 ノーベル賞経済学者のポール・クルーグマンはニューヨーク・タイムズのコラムで、ヨーロッパ経済は1930年代より悪いと指摘する。「民主主義と経済的繁栄を土台に平和を築くというヨーロッパの試みは大きな試練を迎えた。平和は今も健在だが、繁栄に陰りが見え、厳密に言えば民主主義も危うい」

 ドイツやイギリス、フランス、イタリアなどでは、近年の選挙でEUからの離脱やEU当局の権限縮小を訴える右派政党が勢力を伸ばした。これらの政党に共通するのは反移民の姿勢だ。一部の党は人種差別と排外主義を非難されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は反落で寄り付く、週明けの米株安の流れ引き

ワールド

米朝首脳会談の開催提案、韓国大統領がトランプ氏との

ビジネス

トランプ氏、ABCとNBCの放送免許剥奪示唆 FC

ワールド

大韓航空、ボーイング機103機発注 米韓首脳会談に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中