最新記事

東アジア

中韓の笑顔に隠された複雑な事情

首脳会談では良好な関係を取り繕うだろうが「反日」だけでは手を組めない問題が山積する

2014年7月8日(火)14時54分
ロバート・E・ケリー(釜山大学准教授)

もみ手? 笑顔の習主席(右)と朴大統領の本当の思いは Reuters

 中国の国家主席が今月初めに訪韓する。中国のメディアも韓国のメディアも徹底して愛国的だから、どちらも自己満足と虚栄に満ちた報道に終始し、どちらも真の問題には触れないだろう。どちらの国の政府も反日感情を利用するのは得意だから、たぶん「日本の軍国主義化」の話も蒸し返される。そうして巧みに、中韓関係における真の問題点は隠蔽される。以下では、おそらく語られることのない真の問題を検証したい。

韓国は経済面で中国に、軍事面でアメリカに依存し過ぎている

 中国が世界第2位の経済大国となった今、韓国の輸出産業は中国の8兆㌦市場なしに生きていけない。日本もそうだが、韓国も輸出で稼ぐことを成長戦略の要としてきた。だから新たな輸出先の開拓は、政治の重要な使命となっている。
 中国の成長率はまだ高いから、今後も韓国の経済ナショナリズムを支える役を果たせるだろう。なんといっても中国は隣人だし、その市場は巨大だ。この20年で、中国は韓国にとって最大の輸出先となっている。
 一方で韓国は軍事面でアメリカに頼り切っており、国防支出はGDPの2・5〜3%程度にすぎない。もちろん、単独で北朝鮮の侵攻をはね返すには不十分だ。アメリカは韓国に国防費の増額を求めているが、簡単に応じれば左派系の野党から猛反発を食うのは必至だ。

対北朝鮮でも韓国は中国への依存を深めている

 東西冷戦の時代、北朝鮮をめぐる状況はかなり複雑だった。しかし今は、わりとシンプルだ。
 現在のロシアは、北朝鮮の問題に距離を置きたがっている。北朝鮮に接近する姿勢を見せたとしても、それはアメリカを牽制する目的に限られるだろう。
 日米韓の3カ国は、とりあえず対話の窓口は開けておくが、基本的には強硬な姿勢を維持することで一致している。こうなると、不敵な挑発で周辺諸国を翻弄する北朝鮮の作戦も、なかなか効かない。
 北が日米韓の民主主義陣営の圧力をかわし、国連の制裁を避けたければ、とりあえず中国の機嫌を取るしかない。ロシアを当てにできない以上、今の北朝鮮にとって唯一の命綱は中国だ。
 もしも中国が北朝鮮に対する経済的・外交的な支援を断つなら、北朝鮮は大きな打撃を受ける。韓国の大統領としても、中国の影響力行使に期待して、中国に寄り添うしかない。将来的な南北統一も、中国の協力なしには不可能だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米軍麻薬作戦、容疑者殺害に支持29%・反対51% 

ワールド

ロシアが無人機とミサイルでキーウ攻撃、8人死亡 エ

ビジネス

英財務相、26日に所得税率引き上げ示さず 財政見通

ビジネス

ユーロ圏、第3四半期GDP改定は速報と変わらず 9
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中