最新記事

ロシア

プーチン夫人、離婚前の謎の「空白期間」

2013年6月10日(月)14時12分
アンナ・ネムツォーワ(モスクワ)

多忙な夫の影で孤独な日々

 リュドミラの場合は、オレグ・ブロツキーによるプーチン伝で自ら回想しているところから判断する限り、ちゃんと「身の程」を心得ているようだ。

 同書によれば、結婚生活の早い段階で、彼女は夫が「女性はすべての家事を1人でこなすべきだ」と考えていることを知った。第2子の妊娠7カ月のときも、リュドミラは上の子を抱えながら1人で重い買い物袋を上階に運ばなければならなかったという。彼女はブロツキーに、プーチンがKGB(国家保安委員会)の工作員として赴任していた東ドイツのドレスデンでの生活は寂しいものだった、ともこぼしている。

 08年には、リュドミラの回想を基にしたとされる映画『キス/ノット・フォー・ザ・プレス』が製作され、DVDとして発売されたが、国内の映画館ではほとんど上映されなかった。

 その冒頭シーンは、サンクトペテルブルクでの自動車事故。リュドミラはこれで重傷を負ったが、この日も彼女は独りぼっちだった。当時同市の副市長だったプーチンは米テレビ界の大物テッド・ターナーを案内するのに忙しく、代わりに部下を病院に行かせたのだった。

 リュドミラの不在を寂しく思う人々もいる。モスクワの有名ファッション・デザイナーであるウラジスラフ・ザイツェフは昨年10月、民間テレビ局のある番組で「私はリュドミラが大好きだ」と語った。「お高くとまったところも野心的なところもない、とても自然な人だ」。だが2人の友情が発展することはなかった。「残念なことに、突然連絡が途絶えてしまった」

[2013年2月 5日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、マスク氏盟友アイザックマン氏をNASA

ビジネス

10月マネタリーベース7.8%減、14カ月連続のマ

ワールド

政府閉鎖さらに1週間続けば空域閉鎖も、米運輸長官が

ワールド

UPS機が離陸後墜落、米ケンタッキー州 負傷者の情
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中