最新記事

迫害

ビルマ少数民族女性へのレイプは続く

民主化が始まっても、ビルマ族の政府軍兵士によるカチン族女性への暴行は野放しのまま

2012年8月3日(金)14時06分
ハンナ・イングバー

正義はお預け ビルマ族とカチン族の抗争から逃れてきたカチン難民(今年2月、中国国境近くで) Soe Zeya Tun-Reuters

 ビルマ(ミャンマー)の民主化に一定の前進はあっても、少数民族、とりわけ女性たちの受難は終わらない。

 在タイ・カチン女性協会(KWAT)によれば、この5月にも政府軍兵士10名がビルマ・カチン州の教会に乱入、避難していた48歳の女性を3日にわたって監禁し、集団レイプした。

 また人権擁護団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)によれば、昨年10月にはカチン州の州都ミッチーナでカチン族20人が拉致され、うち女性2人が将校との性行為を強要された。そのとき拉致した兵士らは「カチンの女はビルマ族のペニスが好きなんだろ」とうそぶいていたという。

 ビルマ族の政府軍兵士による少数民族女性へのレイプは、今に始まったことではない。少数民族との抗争は48年の独立以来続いており、レイプ攻撃が組織的に行われてきた疑いもある。だが、この国が民主化に向けて歩み出し、14年にはASEANの議長国に就こうという今、こうした悪質な人権侵害に見て見ぬふりをすることは許されない。

 KWATによれば、昨年6月に停戦協定が破棄されて以来、カチン州では政府軍兵士によるレイプ事件が43件も起き、21人の女性や少女が殺害されている。戦闘を避けて中国との国境付近に逃げてきた避難民は、既に7万5000人に上る。

 HRWは、過去の事例も含め、レイプに関与した兵士らを訴追し、罪を償わせるべきだと考えている。実際、妻をレイプされた男性が兵士らを告発して最高裁に持ち込んだ例がある。法廷は取りあえず訴えを受理したが、あっさり軍人たちを無罪放免したという。

 その理由は、現行の憲法が軍人の刑事訴追を禁じているからだ。政府や議会の要職を軍人や軍出身者がほぼ独占している現状で、この免責特権が廃止される可能性は限りなく低い。

 一方で、今の時期に軍部を刺激するような行動は避けるべきだと考える活動家もいる。民主化の歩みが止まっては困るからだ。民主化の旗手アウン・サン・スー・チーも先の訪欧中に「今は報復ではなく、和解の時期だ」と発言し、性急な行動をいさめている。

 カチン族の女性たちも覚悟している。今は軍人による犯罪の事実調査と証拠収集に努め、正義を求めることのできる日が来るのを待つつもりだ。

From GlobalPost.com

[2012年7月 4日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪首相、トルコとのCOP31共催否定 開催地争い決

ビジネス

野村HDがインド債券部門調査、利益水増しの有無確認

ワールド

英国、難民保護を「一時的」に 永住権取得は20年に

ワールド

トランプ氏、グリーン氏の「身の危険」一蹴 裏切り者
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中