最新記事

新興国

中南米の雄ブラジルを脅かすメキシコ経済

G20首脳会議の主催国を務め、経済成長も著しいメキシコがBRICsのブラジルに代わる日も近い?

2012年6月20日(水)16時43分
アレックス・レフ

ライバル対決 メキシコのカルデロン大統領(右)とブラジルのルセフ大統領(6月18日) Henry Romero-Reuters

 サッカー・ワールドカップ予選を控える中、6月3日の国際親善試合でメキシコ代表がブラジル代表に2-0で勝利した。

 ピッチの外でも両国は、中南米の経済大国の地位をめぐって戦いを繰り広げている。こちらの試合は「親善」とはいかない、熾烈なものだ。

 先制したのはブラジルだった。BRICSの「B」として、ロシアやインド、中国、南アフリカとともに世界最大の新興市場とされた。この呼び名が生まれた01年頃は、メキシコの成長率はこれらの国々に比べれば見劣りしていた。

 だがBRICSはいずれ、メキシコの「M」の字を加えることになるかもしれない(BRICMSとか?)。6月18日に開催された20カ国・地域(G20)首脳会議の舞台に選ばれたのもメキシコだ。メキシコ人実業家で、世界一の大富豪であるカルロス・スリムは、メキシコは15年以内に「先進国」になり得ると語る。

 もちろんブラジルも負けてはいない。20日からはリオデジャネイロで、「国連持続可能な開発会議(リオ+20)」が開催される。

 それでも昨年は、メキシコの経済成長率はブラジルを上回り、今年もそうなる見通しだ。6月7日に国連が発表した経済予測によれば、2012年の成長率はメキシコが4%で、ブラジルは2.7%だ。

 今年に入って両国間の緊張が高まっているが、それはメキシコからブラジルへの自動車輸出台数が増加しているためだ。3月にはメキシコが折れる形で、ブラジルへの自動車輸出を減らすことを決めた。

 これについて、ロイターは次のように報じている。


 こうした対立は、中南米の二大経済大国の関係を損なっている。さらに自由貿易を信奉するメキシコと、保護貿易政策が目立つようになっているブラジルの違いも際立たせる。


「ビジネスのしやすさ」でもメキシコが優位

 今年1〜5月のメキシコの自動車生産と輸出は絶好調で、記録的な数字になっている。これは自動車に限った話ではない。ニューヨークタイムズ紙によれば「メキシコの工場からは記録的な量のテレビや自動車、コンピューター、電化製品が輸出され、アメリカにおける中国製品のシェアを奪っている」という。

 最近、ニューヨークに本社を置くクレジットカード会社の社員と話す機会があった。彼は不動産の購入を検討しているが、その場所としてはブラジルの都市より、メキシコシティーのおしゃれな地域に心が傾いているという。「ブラジルはあまり安全じゃない」と彼は言い、地下鉄の駅で目撃した武装犯による襲撃事件を引き合いに出した。そうした事件は、ブラジル政府がスラム街からギャングを締め出した結果起きているものだ。

 企業にとっても、ブラジルの魅力は薄れつつある。世界銀行が発表した2012年版「ビジネスをしやすい国ランキング」でブラジルは前年より順位を6つ下げて、183カ国中126位となった。一方のメキシコは順位を1つ上げて、53位だった。

 今やブラジルからメキシコへ「主役交代」の兆しが見られるという。ニューヨークの野村證券で働くアナリストたちは、次のように予測している。「過去10年にわたってブラジルは間違いなく、中南米で最も輝かしい成長を遂げ、投資家に十分なチャンスを与えてきた。だが将来的には、メキシコ経済がブラジル経済をしのぐようになると予想される。主役交代の時はゆっくりと、しかし確実に迫っている」

From GlobalPost.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは146円後半へ上昇、トランプ関税で

ビジネス

アングル:超長期金利再び不安定化、海外勢が参院選注

ワールド

日米韓が合同訓練、B52爆撃機参加 3カ国制服組ト

ビジネス

上海の規制当局、ステーブルコイン巡る戦略的対応検討
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 10
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中