最新記事

潜入ルポ

私が見たシリアの激戦区ホムスの現実

2012年2月6日(月)14時11分
ジェームズ・ハーキン

まるで銀行強盗のように

 バスを降りた後、トイレに行きたいから少し待っていてくれと告げると、モハメドは血相を変えて「絶対に駄目だ」と言った。「ホテルまで、あと5分我慢しろ」

 私たちは周囲の詮索するような視線を浴びながら、スポーツバッグを手に地面をじっと見詰め、まるで犯行を終えて逃げ出す銀行強盗のようにタクシーを探して歩き続けた。タクシーに乗ると、モハメドは移動中ずっと、アラビア語で運転手と話をしていた。どうやら暴力の悪化について話していたようだ。

 市内では1人でタクシーに乗るな、とある人から事前に忠告を受けていた。運転手が当局と親しかったら、そのまま警察署に連れて行かれて国外追放される可能性がある。ただ追放されるだけでなく、拷問される可能性もある。

 ジャーナリスト保護委員会(ニューヨーク)によれば、私がホムスを去った2日後に、市内の大通りでシリア人の報道カメラマンが遺体で発見された。遺体は両目をくり抜かれていたという。

 到着したホテルのロビーで、私はモハメドに金を渡そうとした。遠回りをさせてしまったから自宅に帰る交通費として受け取ってほしいと言って、彼の手に紙幣を握らせようとした。でも彼は受け取らなかった。

 いずれにせよ、自宅には戻らないことにしたと言う。家から電話がかかってきて、危険だから戻って来ないほうがいいと言われた、もっと安全な地域に住む姉妹のところに泊まることにしたと言っていた。

 私たちは最後の抱擁を交わした。そしてモハメドは、彼と同じように親切なホテル支配人に私を託して、厳しく危険な世界へと戻っていった。

[2011年12月14日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国は最大雇用に近い、経済と労働市場底堅い=クーグ

ビジネス

米関税がインフレと景気減速招く可能性、難しい決断=

ビジネス

中国製品への80%関税は「正しい」、市場開放すべき

ワールド

ロシアで対独戦勝記念式典、プーチン氏は連合国の貢献
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中