最新記事

キャリア

働く女性の幸せのカギはオランダ流にあり

マゾヒスティックなキャリア志向で必死のアメリカ女性とは大違い、パート勤務で余裕の私生活を楽しむ術

2011年1月7日(金)12時42分
ジェシカ・オリーン

 アメリカからオランダに来て約3カ月、私は予想外の発見をした。この国の女性たちと私はかなり異なる存在らしい──。

 私は自分のキャリアが今後、どうなっていくかが気掛かりで仕方ない。毎日のようにこれまでのキャリアを振り返っては、心の中で自分の働きぶりを手厳しく批判してしまう。

 私だけではなくアメリカに暮らす女友達の多くも、同じようなマゾヒスティックなキャリア志向の持ち主だ。ところが周囲にいるオランダの女性たちはキャリアアップにほとんどこだわっていない。半日の勤務を終えると、午後2時には友達とコーヒーを楽しむ生活を送っている。

 女性にとっての住みやすさを比べた国際ランキングでは、オランダは常に上位5位以内につけている。職場進出も盛んで、OECD(経済協力開発機構)によれば、オランダ女性の就業率は約70%に達する。だがフルタイムで働いているのは女性全体の10%に満たない。

 そしてオランダ女性はそうした現状に満足している。もっと長時間働きたい、もしくは今以上に責任のある仕事をしたいと望む女性は4%未満。昇進に有利になると言われても、大半の女性は勤務時間の延長を拒む。

 オランダ女性がパートタイム勤務を望む理由として、幼い子供の保育費用が高いことを挙げる人もいる。だが、パートタイム勤務の女性の62%に幼い子供はいない。おまけに子供たちが成長して独立しても、勤務時間を延長する女性はまずいない。

鬱にならない生き方の秘訣

 不思議な話だ。アメリカの場合、女性が目指すのはほぼ1つの方向のみ。ガラスの天井を突き破り、組織のトップに上り詰め、男と同じように尊敬の対象となり、男と同じだけの給料をもらうことだ。

 だが女性の幸福に関する複数の研究を見ると、職業や生き方の選択肢が広がり、経済的に自立しているにもかかわらず、アメリカ女性が以前よりも幸せになったとは言えないようだ。それどころか、情緒面では昔のほうが満たされていたらしい。

 オランダ女性をめぐる状況は他の国々と比べても非常に進歩的と言える。人工妊娠中絶の権利ははっきり認められているし、政界に進出する女性も多い。

 なのに女性の収入が世帯収入に占める割合は得てして小さい。オランダ女性の25%は経済的に自立していると言えるだけの額を稼いでおらず、収入の男女格差は欧州でもトップクラス。だがこれは女性がフルタイムで働いていないからであって、性差別の問題と結び付けて語られることはない。

 それどころか、女性は「パートタイムで働く権利」を守ることに強い関心を抱いている。00年には、勤務時間を短縮しても会社から不利な扱いを受けない権利を認める法律が制定された。

 デステントル紙の編集者マイケ・ファンルンベルフはこう語る。「経営の世界、つまり男の世界を見てオランダ女性はこう考える。ああ、望めばあんなこともできるのね。でも私は生活を楽しむほうを選ぼう、と」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市氏が総裁選公約、対日投資を厳格化 外国人への対

ワールド

カナダとメキシコ、貿易協定強化で結束強化の考え

ワールド

米、ワシントンの犯罪取り締まりで逮捕者らの給付金不

ワールド

フィンランド、米国との二国間の軍事協力は深化=国防
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中