最新記事

裁判

N・キャンベルの戦争法廷必勝ガイド

「血塗られたダイヤ」問題で召喚されたスーパーモデルのPR担当者が明かすイメージ管理戦略

2010年8月18日(水)17時25分
ラビ・ソマイヤ

厳粛に礼儀正しく ナオミ・キャンベルの姿がパパラッチの餌食になることはなかった(8月5日) Reuters TV

 シエラレオネ内戦の資金源となったダイヤ「血のダイヤモンド」をリベリアのチャールズ・テーラー元大統領から受け取ったとされる、スーパーモデルのナオミ・キャンベル。8月5日にオランダ・ハーグの国際戦犯法廷で証言台に立った彼女は、PR会社の力を借りて召喚を乗り切るための戦略を練っていた。

 テーラーは、シエラレオネの反政府勢力から受け取ったダイヤと引き換えに彼らを支援し、同国の内戦を助長させたとして罪に問われている。テーラー本人は、ダイヤの原石を所有したことは一度もないと主張。もしもキャンベルが彼からダイヤを受け取ったことが明らかになれば、テーラーの主張の誤りが証明される可能性がある。テーラーは、1997年に南アフリカで行われた晩餐会で、キャンベルにダイヤの原石の入ったポーチをプレゼントしたといわれている。

 PR会社アウトサイド・オーガニゼーションのシニアコンサルタント、ニール・ウォリスは8月11日、キャンベルに助言した内容を業界誌PRウィークの中で明かした。ウォリスとキャンベルの弁護士は、以下のプランに従ったという。ここに述べるのは、戦争犯罪裁判に召喚されたどんなスーパーモデルでも参考にできる攻略ガイドだ。

■控えめで礼儀正しく、質素に振舞うこと
 これは、キャンベルが法廷周辺でフリーカメラマンに撮影されるのを徹底的に防いだのと同じ理由だ。「ナオミ・キャンベルの姿を一瞬でも捉えようと追い回すパパラッチの混乱によって、戦争犯罪裁判の厳粛な雰囲気がぶち壊されるのを防ぐため」の戦略だったと、ウォリスは言う。証言する姿はインターネットで中継されはしたが、キャンベルが出廷する写真は最小限に食い止められた。まあ、これは結果論だが。

■土地勘を持て
 キャンベルのPRチームは、出廷の前日に裁判所までの道順を練りに練っていた。キャンベルが「山のような報道陣の前を車で通過したのに、彼らに気付かれることなく」こっそりと裁判所に入ることができたのはそのためだろう。

■「地味で場をわきまえた」服装をすること

■質問には「正直かつ明確に」答えよ
 この点が成功したかどうかは意見が割れそうだ。同じく晩餐会に出席したキャンベルの当時の事務所代理人と女優のミア・ファローは、受け取ったダイヤの贈り主がテーラーだとは知らなかったというキャンベルの証言を否定している。キャンベルの証言の大半は曖昧に終始した。さらにキャンベルはこの召喚は「迷惑」だと発言。これはPR戦略的にはマズい表現だった。

■法廷のために勝利宣言をしよう
 ウォリスによれば、メディアの報道は「おしなべて中立的な裁判報告で終わっており、これはPRの観点からしてみれば良い兆候だ」。そして何より、真の勝者は法廷だという。「ある国連スタッフが(まさにぴったりな表現で)われわれに語ったように、ナオミ・キャンベルが証言台に立った90分の出来事は、この裁判が続いていた過去3年間の中で最も世界のメディアに取り上げられ、血のダイヤモンドとテーラーの戦争犯罪の問題を世界に知らしめた」

 *


 戦争のような深刻な問題に関与したセレブにどれほどの影響が及ぶのかは分からない。だがウォリスに対しては、1つ助言がある。

 彼はキャンベルが到着する前の法廷は「文字通り、嵐の前の静けさだった」と表現しているが、これは正しくない。巧妙なPR作戦によってメディアによる大混乱からは免れたかもしれないが、この裁判所が実際に台風にでも襲われない限り、彼は「文字通り」などと言うべきではなかった。「例えて言えば」というのが、正しい言葉の使い方だ。ということで、このコンサルティング料はウォリスに請求することにしよう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

NZ中銀、12月から住宅ローン規制緩和 物件価格低

ビジネス

先週以降、円安方向で急激な動き=為替で加藤財務相

ビジネス

ステランティス、第3四半期販売台数が13%増 7四

ワールド

ミャンマー総選挙、ASEANが監視団派遣を議論へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中