最新記事

オーストラリア

「タバコ包装にロゴ禁止」の衝撃

4月にたばこ税を25%増税。さらに2年後には全銘柄のデザインを強制的に統一するという過激な規制案が波紋を呼んでいる

2010年5月11日(火)18時03分
マリーナ・カメネフ

警告 肺癌の生々しい写真を載せた現行のたばこ包装。新しい規制では、写真左のロゴマークや色が使えなくなる Reuters

 オーストラリアの喫煙者はますますたばこが吸いづらくなるだろう。既に厳しい規制がさらに厳しくなったからだ。

 4月29日、政府はたばこ税の25%引き上げを突然発表した。さらに、国内で販売されるたばこの包装デザインを基本的に無地に統一する世界初の計画に乗り出した。2012年7月1日までに施行予定で、ロゴマークの印刷や独自の色・文字フォントの使用を禁止する。包装にはブランド名のほか、喫煙による健康被害を示すグロテスクな写真が掲載される。

「新しいブランド規制は世界で最も厳しいもので、たばこ会社は嫌がるだろう」と、ケビン・ラッド首相は記者会見で語った。

 今回の対策はWHO(世界保健機関)も支持している。WHOによると、たばこの包装は「タフさ」といったブランドイメージを表現しており、それが人格形成途上の10代の若者を引き付けるという。

 たばこ会社はすぐに反応した。インペリアル・タバコ・オーストラリアは、ブランド認知に起きる変化に懸念を示す。「包装にロゴマークがなければ、消費者が当社のブランドを他と区別できない。ブランドの違いはわれわれにとって重要だ」と、同社の広報担当者キャッシー・キーオーは豪ABCニュースに語った。同社は法的措置も辞さない構えだ。「営利企業として死活問題であり、国際的な財産権を守るために闘う」

模倣品が増えると業界は反発

 ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・オーストラリアの広報担当者ルイーズ・ワーバートンは「たばこの銘柄を差別化する要素が価格だけになり、価格の下落を招く」と言う。模倣品の増加もつながるとワーバートンはみている。国内のたばこ産業は市場占有率の12%を既に模倣品に奪われており、年間6億豪ドル(500億円)の納税者負担になっているという。

 ニコラ・ロクソン保健・高齢化問題相はABCニュースの取材に対し、今回の法律はたばこ業界による訴訟にも耐えられるように作られることになると語った。「たばこ業界がこの行動を気に入らないからといって、われわれがひるむことはない」

 豪政府によれば、たばこを吸わないことは死や病気を避けるためにできる一番の対策だ。毎年1万5000人のオーストラリア人が喫煙習慣のために死亡している。14歳以上の喫煙率は07年時点で16・6%。政府は18年までにこれを10%に引き下げたいとしている。たばこ税によって今後4年間で50億豪ドル(約4200億円)の税収を見込んでおり、それを病院や医療制度の整備に充てる予定だ。

 環境衛生を訴える団体は喫煙規制の動きを歓迎している。「たばこ広告の最後の名残を消滅させることになる」と、オーストラリア癌協議会のイアン・オルバー会長は言う。「パッケージの色は若い新規喫煙者を引き付けるうえ、健康警告の写真の効果を薄めている」

特定ブランドへの愛着は消えるか

 オルバーによれば、たばこ税増税はこれまでも喫煙率を低下させる効果があった。「10%価格引き上げのたび国内の喫煙者は3%減る。ほとんどの喫煙者は値上げを望んでいる。たばこをやめるきっかけになるからだ」

 4月29日深夜12時にたばこの価格が2.16豪ドル(約180円)引き上げられたが、その前に喫煙者はスーパーや雑貨店に買いだめに走った。

 オーストラリアの喫煙規制は以前から厳しい。07年に屋内の喫煙が事実上禁止された。シドニーの有名なボンダイビーチは04年から禁煙。屋外の飲食エリア近くの歩道も禁煙だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中、通商分野で歩み寄り 301条調査と港湾使用料

ビジネス

テスラの10月中国販売台数、3年ぶり低水準 シャオ

ビジネス

米給与の伸び鈍化、労働への需要減による可能性 SF

ビジネス

英中銀、ステーブルコイン規制を緩和 短国への投資6
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 6
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中