最新記事

米中関係

猛威振るう「チャイナ・ファースト」思想

2010年2月18日(木)18時03分
ロバート・サミュエルソン(本誌コラムニスト)

 中国は世界各地で天然資源(特に燃料)確保のための投資を行なっている。ジャクスによれば、中国の「経済改革」の動機は「西欧化」ではない。「(共産)党の正統性を回復させたいという欲求」だ。

「見込み違い」のツケは大きい

 米中間の対立は多くの場合、国際社会の目標のために国内的な目標を危うくすることへの中国側の躊躇を反映している。温室効果ガス削減の義務的な目標設定に消極的だったのも、経済成長、ひいては雇用にマイナス影響を与えかねないからだ。

 イラン問題で言えば、中国にとっては核開発への懸念よりも自国のイランへの石油投資のほうが大きな問題だからだ。同様に、中国は北朝鮮で混乱が起きて難民が国境を越えて押し寄せることを懸念している。台湾は中国の一部だと考えているから、アメリカの武器輸出は内政干渉ということになるし、ネット検閲は一党支配を維持するのに欠かせない。

 中国の世界観はアメリカの地政学的・経済的利益を脅かしている。

 先日も、アメリカの19の業界団体はオバマ政権に対し「自国の技術革新」をめぐる中国の新たな規則について警告する書簡を送った。この規則によって、中国市場から「多くのアメリカ企業が締め出され」たり、先進技術を中国に引き渡すことを強制されたりする可能性があるというのだ。

 2つの超大国が互いを敵視するなど悲劇だが、時代の流れはそちらに向かっている。2000年の文化的伝統の継承者であり、世界最大の国の市民たる中国人は、他より自分たちのほうが優れているという気持ちを生まれつき抱いているとジャクスは言う。

 アメリカ人もそうだ。自由や個人主義、民主主義を尊ぶアメリカの価値観は、世界共通の目標でもあると考えているからだ。

 国のエゴ同士のさらに大きな衝突は避けられそうにない。中国の貿易政策や為替政策のためにアメリカや世界の雇用が危険にさらされているのを、もはや座視してはいられない。2国間の政治的な違いに目をつぶっていることは、ますます難しくなっている。

 だが中国の力が強まるなか、また世界経済の不安定な現状を見ても、米中の決定的な対立は誰にとっても利益にならない。見込み違いをしたせいで、われわれは暗い小道へと迷い込もうとしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米マイクロソフト、3%人員削減へ AI以外でコスト

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、CPI伸び鈍化もインフレ見

ワールド

サウジ、米に6000億ドル投資確約 トランプ氏訪問

ワールド

トランプ氏、対シリア制裁解除へ 暫定大統領との面会
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 3
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」にネット騒然
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 6
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 7
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 8
    トランプは勝ったつもりでいるが...米ウ鉱物資源協定…
  • 9
    「奇妙すぎる」「何のため?」ミステリーサークルに…
  • 10
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中