最新記事

アフガニスタン

タリバンの選挙妨害、北部でも

南部に米軍を増派したオバマの裏をかき、北部で攻勢を強めるタリバン。経済復興支援にきたはずのドイツ軍が攻撃にさらされている

2009年8月19日(水)18時13分
ロン・モロー、サミ・ユサフザイ

新たな標的 アフガニスタン北部を守るドイツ軍はタリバンの攻撃にさらされている(09年4月、クンドゥズ州) Kai Pfaffenbach-Reuters

 5年前にアフガニスタンの大統領選挙が行われたとき、北部クンドゥズ州の住民にとってタリバンは過去の存在だった。一時は政権まで握ったタリバンだが、01年のアメリカを中心とする有志連合諸国の攻撃に完敗。北部にいたタリバン兵はほとんどが捕らえられたか殺された。

 おかげで、選挙は民族的に多様なクンドゥズ州だけでなくアフガニスタン全土で平和的に行われ、その結果ハミド・カルザイ現大統領が誕生した。だが20日に投票日を迎える今年の大統領選は様相が違うらしい。

 よく知られるように、前回の選挙以降タリバンは南部で再び勢力を拡大してきた。ヘルマンド州などパシュトゥン人が大多数を占める地域で、彼らは市民を脅し、統治を混乱させ、商店から上納金を巻き上げ、アメリカ海兵隊に攻撃を仕掛けている。バラク・オバマ米大統領は駐留米軍の増派を実現したが、そのほとんどが投入されたのは南部だ。

 南部が国際的な注目を集める一方で、タリバンはこの2年間で密かに北部にも戻っている。その事実はアメリカとアフガニスタン政府、そして北部に4000人の兵士を展開するドイツ軍を驚かせている。

アルカイダ支援?で攻撃も高度化

 北部でタリバンによる襲撃事件や自爆テロは増える一方だ。過去2カ月でドイツ兵と米兵計7人が死亡し、7月26日にはカルザイが副大統領候補に指名しているカセム・ファヒム元国防相の車列が、遊説先のクンドゥズ市近郊で襲われた。

 国内各地のタリバン勢力と同じように、北部のタリバンも選挙を失敗させるつもりだ。「タリバンは数年前と比べて驚異的に強くなっている」と、クンドゥズ州のタリバン勢力の司令官マウルビ・カリ・バシルは本誌との電話インタビューで語った。「ドイツは死んだ息子たちを収める棺をもっと送ってきたほうがいい」

 もちろんバシルの発言は誇張だが、北部でテロ事件が徐々に増えていることは西側当局者も認めている。「北部はここ半年間で武装勢力の新たなターゲットになっている」と、カブール駐在の西側政府関係者は言う。

 西側情報筋によると、現在のタリバン兵の数は01年の敗走以降最大になっていて、攻撃も徐々に高度化している。主なターゲットは軍事車列で、自動小銃やロケット弾のほか爆発技術を改良したIED(即製爆弾)を駆使して攻撃してくる。NATO(北大西洋条約機構)の軍事情報筋によると、こうした戦術にはタリバンを支援しているとみられるアルカイダの影がちらついている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、議会承認済みの対外援助予算を撤回へ 4

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、月間では主要通貨に対し2%

ワールド

訂正-トランプ氏、ハリス前副米大統領の警護打ち切り

ビジネス

再送米PCE価格、7月前年比+2.6% コアは5カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中