最新記事

アフガニスタン

タリバンの選挙妨害、北部でも

2009年8月19日(水)18時13分
ロン・モロー、サミ・ユサフザイ

予定外の戦闘に巻き込まれたドイツ軍

 ドイツ軍が北部のクンドゥズとマザリシャリフに配置されたのは7年前のこと。当初は経済復興の支援が主な任務になると考えられていた。事実、ドイツ政府は戦闘任務への従事をはっきりと禁止していた。

 ところが06年以降、武装勢力による襲撃が増えるとドイツ軍はその攻撃にさらされることになる。02年の駐留開始以降の死者数は35人に達し、今年4月には1日に3回攻撃を受けた日もあった(ドイツ政府はタリバンの攻撃増加は9月27日のドイツ連邦議会選挙に影響を与える狙いもあるとみ見ている)。

 現実に対応するため、ドイツは交戦規定を変更。それまでは相手から攻撃を受けないかぎり発砲などの攻撃手段を取ることはできなかったが、現在は危険を予見して先制攻撃ができるようになった。

 こうした変更を受けてドイツ軍は今年7月、アフガニスタン軍と合同で2000人規模の軍事掃討作戦を実施した(ドイツ軍にとっては第二次大戦以来最大の軍事作戦だ)。だが敵はうまく逃げおおせたようだ。「われわれは今も(掃討)作戦前と同じ辺りをうろついているよ」と、タリバン勢力の司令官バシルはせせら笑った。

パシュトゥン人の財産没収があだに

 タリバンがクンドゥズ州など北部に攻め込んできたのは全土に拠点を広げたことを誇示するための計算された戦略だと、西側関係者は言う(他の地域はタリバンと同じパシュトゥン人が多数派を占めるが、北部はハザラ人とタジク人が大多数を占める)。

 かつてクンドゥズはタリバンの牙城だった。現在消息不明のタリバンの最高指導者ムハマド・オマル師の姿が最後に確認されたのもここだったし、アメリカの激しい爆撃を受け、北部同盟のタジク人とウズベク人の部隊に包囲された2万人のタリバン兵と外国兵が投降したのもこの地域だった。

 その地にタリバンが戻ってきた。バシルによれば、部下のほとんどは地元出身者で「外人部隊」は混じっておらず、バシル自身もクンドゥズ州内で指揮にあたっている。「ここは(タリバン幹部が潜伏しているパキスタンの)ペシャワールとクエッタから数百キロも離れている」と、バシルは言う。ただ西側政府当局者は、地方のタリバン勢力はカブール周辺から来たタリバン兵や外国人兵によって補強されていると主張している。

 だがタリバンが北部に拠点を構えたのは事実だ。01年のタリバン政権崩壊後に権力を握ったタジク人とウズベク人の軍閥のリーダーがパシュトゥン人の財産を没収したことも、住民にタリバンを支持する政治的大義名分を与えた。

 選挙に行くなと有権者を脅す必要はないと、バシルは余裕を見せる。そんなことをしなくても、住民は腐敗まみれのカルザイとその政府が大嫌いだからだ。「腐りきったアメリカの操り人形や麻薬密売業者、それに軍閥に人々は投票しない」と、バシルは言う。「家にとどまるはずだ」

ソ連軍を苦しめた戦術が復活

 復活したタリバンは全土で治安維持活動を妨害すると警告し、クンドゥズの近隣州とりわけバグランに手を伸ばそうとしている。バグランはクンドゥズのすぐ南側に位置し、カブールとウズベキスタン、タジキスタンを結ぶ幹線道路が通る要衝だ。

 このルートは多国籍軍の補給路として重要性を増している。従来のパキスタンからのルートはタリバンの攻撃を受けやすく危険だからだが、ここ数週間バグラン北部で政府軍と武装勢力の衝突が増えている。

「(タリバンは)幹線道路と補給路を攻撃するという、かつてムジャヘディンがソ連軍に対して取った戦術を復活させている」と、カブール駐在の西側政府関係者は言う。爆弾の炸裂音が響く大統領選投票日は、混乱の始まりにすぎないようだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

IMFとパキスタン、12億ドルの融資巡りスタッフレ

ワールド

ウクライナ首相、米当局者と会談 エネ施設防衛など協

ワールド

シリア暫定大統領、15日に訪ロ プーチン氏と会談へ

ビジネス

世界の石油市場、中長期的に需給引き締まりへ=業界幹
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 7
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中