最新記事

米大統領選

ブッシュ徹底排除、共和党員の複雑な本音

大統領候補を指名する共和党大会で、ブッシュ前大統領の登場はビデオ映像だけ。前政権の8年間を「封印」する戦略には批判的な声も

2012年9月3日(月)15時55分
デービッド・ウィーゲル

忘れたい過去 共和党大会にビデオで登場したブッシュ親子(8月29日、タンパ) Mike Segar-Reuters

 秋の大統領選に向け、フロリダ州タンパで行われた米共和党全国大会の3日目のこと。舞台の照明が落ちたかと思うと、満を持して、あの男が姿を現した。ジョージ・W・ブッシュ前大統領だ!

 ただし、登場したのは実物ではなく、スクリーンに映し出されたビデオ映像だった。ビデオの冒頭でブッシュは、大統領就任後、ホワイトハウスの主となった自分の姿を父親であるジョージ・H・W・ブッシュ元大統領に初めて見せた日を回想する。あの時、どれほど誇らしく感じたことか――。

 すると今度は、カメラの前に父ブッシュが現れ、当時の思い出を語りだす。「私はホワイトハウスのバスタブにつかっていたんだ」と、父ブッシュはジョークを飛ばした。「そうしたら、側近がやって来て言うじゃないか。風呂から出てください、大統領は息子さんなんですよ!」

 今度は息子ブッシュが語った。「私たちはこう言い合った。『ようこそ、ミスター・プレジデント』、『こちらこそ会えてうれしいよ、ミスター・プレジデント』。交わした言葉はそれくらいかな」

 昔を懐かしむご老人2人を映し出すこの5分間のビデオ映像が、今回の共和党大会が前政権について触れたほぼ唯一の瞬間だった。これを除けば、「ジョージ・W・ブッシュ」という名前が党大会の演説に登場することはほぼなかった。

登壇すれば大喝采を受けたはずだが

 副大統領候補に指名されたポール・ライアン下院予算委員長は、バラク・オバマが「引き継いだ」経済が今回の選挙の争点ではないと語った。だが、誰から「引き継いだ」のかには触れずじまい。前アーカンソー州知事のマイク・ハッカビーは、オバマは「前任者のせいにしている」と批判したが、その「前任者」の名前は出さなかった。

「オバマ大統領にブッシュ政権の話を持ち出させないようにするのが賢明だ」と、ブッシュ政権で大統領報道官を務めたアリ・フライシャーは言う。「人間というのは、自分の目の前にあること以外は考えないものだ。もしブッシュが実際に登壇したら、大喝采を受けただろう。それでも人々は、ブッシュが実際に登場しなくてホッとしたに違いない」

 彼らの胸の内は分からなくもない。だが8年間のブッシュ政権をなかったことにしようというのは、なんとも不自然だ。「彼は会場に来るべきだった」と、共和党のデニス・ハスタート元下院議長は語る。「私たちは彼を称えるべきだ。私が下院議長を務めていたブッシュ政権初めの2年間で、私たちは公債を約6500億ドルも削減した。その間に9・11が起こった。確かに政府支出は増えたが、そのほとんどは国防費や安全保障費だった」

 だが、世論調査からは別の見方がみてとれる。現在の不況の原因はオバマよりもブッシュにあると考えている国民のほうが、いまだに多数を占めているのだ。

 だからこそ、元フロリダ州知事でブッシュ前大統領の弟ジェブ・ブッシュは、共和党大会で初めて、ビデオではなく生身の人間としてブッシュの名前を口にしなければならなかった。「失政を兄ブッシュのせいにするのはやめろ」とオバマ批判を行ったのだ。ジェブは事前にFOXニュースに対し、兄を擁護することが自分の務めだ、と話していた。「今は、それこそが私の生涯の役目なんだ」

© 2012, Slate

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、米株高の流れ引き継ぐ ハ

ビジネス

ステーブルコイン「取り付け」で世界の金融システム不

ワールド

中南米系住民、トランプ政権下で状況悪化が68%=ピ

ワールド

米主導「ガザ人道財団」が活動終了、拠点周辺で死傷者
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 10
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中