最新記事

アメリカ社会

「主婦」を自称したがるペイリンの魂胆

家庭を守っていたので汚れた世の中のことなんか知らないわ、という意図のようだが、無理があり過ぎ!

2010年11月19日(金)17時33分
ジェシカ・グロース

どこが主婦? 息子を抱き遊説にサイン会に全米を飛び回るペイリン(09年11月) Rebecca Cook-Reuters

 サラ・ペイリン前アラスカ州知事は先日、彼女を批判したウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙に対し、フェースブックでこう反撃した。「確かに私は今、単なる前州知事でアラスカの主婦だ。でも、私のような平凡な国民だって新聞くらい読める!」。WSJは、ペリリンが「食品価格はこの1年で著しく上がっている」と言うが、それは間違いだと指摘していた(この論争については、おそらくWSJが正しいが、それはとりあえず置いておこう)。

 ペイリンの現在の立場を正しく表現する言葉はたくさんある。テレビのリアリティー番組の人気者、草の根の保守派運動ティーパーティーの実質的なリーダー、扇動家。しかし、主婦――家庭を守り子供の面倒を見ることを第一の仕事にしている女性――という肩書きは、ペイリンにはどうにも当てはまらない。

 だいたいこの2010年に、「主婦(housewife)」という言葉をどう定義できるというのだろう。もはやこの言葉の意味は曖昧で、ぴったり当てはまる人などほとんどいない。ドラマの『デスパレートな妻たち(Desperate Housewives)』やリアリティー番組『リアルな主婦たち(Real Housewives)』に出てくる女性たちの中には、仕事をしている人もいればシングルの人もいる。子供がいる場合はベビーシッターを数人雇っている。

 この言葉が意味を持たなくなっているのは、テレビの世界だけではない。キリスト教福音主義派の作家プリシーラ・シャイラーは今週、「神の主婦たち」と題した記事の中で、一家の長は自分の夫で自分は夫に従っているだけだと主張した。だが実際には、彼女がキャリアを追求する一方で、料理や子供の世話しているのは彼女の夫。シャイラーは何をもって主婦と呼んでいるのだろう。そもそも、主婦なんて存在するのか?

家計簿と国家予算が同じだって?

 ペイリンとその取り巻きたちは、女性が外で働くことに反対しているわけでもないのに、「主婦」という言葉を使いたがる。家族を大事にしているとアピールし、保守的な女性像に似つかわしくない自分たちの野心を隠すためだ。

 さらに、60年代に「主婦」という語を批判したフェミニストらに対する攻撃でもある、とシモンズ大学のスザンヌ・レオナルド助教(フェミニズム論)は指摘する。確かに、家庭の外で大きな成功を収めた女性が自分を「主婦」と呼んでいるのを聞けば、違和感を覚えるのは当然だ。しかし、そんなことは保守的な女性が昔からやってきたこと。保守派の活動家で40年前からこの戦術を実践してきたフィリス・シュラフライ(86)を見ればよく分かる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

逮捕475人で大半が韓国籍、米で建設中の現代自工場

ワールド

FRB議長候補、ハセット・ウォーシュ・ウォーラーの

ワールド

アングル:雇用激減するメキシコ国境の町、トランプ関

ビジネス

米国株式市場=小幅安、景気先行き懸念が重し 利下げ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 5
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 6
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 7
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 8
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 9
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 10
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 5
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 6
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 9
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 10
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にす…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中