最新記事

米朝関係

カーター訪朝は米国人釈放だけで終わらない?

アメリカ人釈放だけでなく、膠着していた米朝関係を好転させるかもしれない、と期待させる元大統領の実力

2010年8月25日(水)17時51分
ラビ・ソマイヤ

訴えは届くか 「拷問収容所」に入れられる前、38度線の近くで北朝鮮に人権改善を訴えていたゴメス(今年1月) Lee Jae Won-Reuters

 ボストン出身のアメリカ人が今年4月に北朝鮮で8年の労働教化刑を受けて服役している。米国務省は釈放を要求したが交渉に失敗し、ジミー・カーター元米大統領が訪朝することになったと、米フォーリン・ポリシー誌は報じた。

 韓国で英語教師をしていたアイジャロン・マリ・ゴメス(30)は今年1月、中朝国境を越えて北朝鮮に入国。身柄を拘束され、収容所送りになった。4月に8年の労働教化刑を言い渡され、北朝鮮の発表によれば7月に自殺を図ったという。

 悪名高いこの収容所には、ロバート・パク(28)というロサンゼルス出身のアメリカ人も拘留されていた。人権活動家の彼は「神の愛」をこの国に広めるため入国。今年2月に釈放されて帰国したが、拘留中に受けた性的虐待と拷問による心的外傷後ストレス障害(PTSD)に苦しみ、治療施設に収容された。

 ロイター通信などによれば、8月9〜11日に米国務省の特別チーム4人が秘密裏に平壌を訪問。ゴメスの釈放を交渉したが、失敗に終わった。

 そして今回、カーターとその家族が北朝鮮を訪問することになったが、フォーリン・ポリシー誌が伝えるとおりカーター一行は「米政府の公式な特使ではなく」「民間人の立場で」訪問する。昨年8月、米カレントTVのアメリカ人記者ローラ・リンとユナ・リーの釈放について交渉するため訪朝したビル・クリントン元米大統領のときと同じだ。

規定路線を外れた行動もできる人物

 ともに民主党のジョン・ケリー上院外交委員会委員長かニューメキシコ州知事のビル・リチャードソンが訪朝する案もあったらしい。カーターが選ばれたのは、現在は政府に公的な肩書きを持たない人物なら、北朝鮮に対するオバマ政権の厳しい姿勢に影響しないと判断されたためだ。

 カーターには過去に北朝鮮との交渉に成功した実績もある。94年に彼は当時の金日成(キム・イルソン)主席と会談。北朝鮮に独自の核開発計画をあきらめさせ、核危機を解決するきっかけをつくった。

 今回のカーターの訪朝が今年3月の韓国海軍哨戒艦沈没事件で冷え切っている北朝鮮と世界の関係をも改善させる可能性があると、専門家たちは見ている。カーターはゴメスの釈放以外について議論することを期待も許可もされていないはずだが、彼はこのような状況下でしばしば政府の既定方針から外れる行動を取る人物だ。

 94年の交渉はカーターが当時のクリントン政権に示された内容を超えた話し合いを行ったおかげでより大きな成果が得られたと、フォーリン・ポリシーは報じている。「カーターと北朝鮮は94年の訪朝以来、互いを信頼している」と、ソウルにある北韓大学院大学の梁茂進(ヤン・ムジン)教授はロイター通信の取材に答えている。「北朝鮮に対する圧力路線から対話路線に転換するうえで、彼の訪朝はとても好ましい」

 元米国務省北朝鮮担当官のジョエル・ウィットも簡潔に語っている。「ジミー・カーターを北朝鮮に送れば事態は動き出すだろう」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

タイ財務省、今年の経済成長率予想を2.2%に小幅上

ビジネス

中国製造業PMI、7月は49.3に低下 4カ月連続

ワールド

米、カンボジア・タイと貿易協定締結 ラトニック商務

ワールド

交渉未妥結の国に高関税、トランプ氏が31日に大統領
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中