最新記事

アメリカ社会

米反政府航空機テロは氷山の一角

税制に不満で小型機でビルに突っ込んだ男は、「大きな政府」を憎む右翼団体と接触していた

2010年2月24日(水)17時06分
デービッド・グラハム

 テキサス州オースティンで2月18日、税制に不満を持っていたとみられる男が、内国歳入庁など連邦政府機関が入った建物に小型機で突入する事件が起きた。この事件をきっかけに、連邦政府に不満を抱く者による暴力行為をめぐって激論が戦わされるかもしれない。

 税制に対する抗議運動は以前から白人至上主義組織や民兵組織など右翼団体との関係が深かった。今回の事件を起こしたジョゼフ・スタックもそうした団体と接触していた。

 複数の調査によると、極右勢力による暴力行為は明らかに増加傾向にある。南部貧困法律センターのマーク・ポトクは「今回の事件の背景には過去1年〜1年半の間に民兵が激増し、『愛国者』による反政府運動が拡大している社会的潮流がある」と言う。

「こうした暴力行為が増えたきっかけは過去10年で非白人の移民が増えたことへの反発だった。その人口構成の変化の象徴がオバマ大統領だ」とポトク。「さらに経済の問題もある。大部分の中流・労働者階級が景気回復を実感できないなか、銀行家が莫大なボーナスを手にすることへの大きな怒りが渦巻いている」

 ポトクによれば90年代にも、「大きな政府」に反発する民兵たちによる暴力事件が相次いだ。ガス欠になって沈静化していたこの動きに経済危機が新たなエネルギーを吹き込んだのだ。

国内テロが増加中

 ユダヤ系団体である名誉棄損防止連盟のマーク・ピトカベージは、オバマが大統領になったことで極右勢力の活動が活発になったと語る。メンバーの数だけを見れば、白人至上主義団体より反政府団体のほうが増えている。

 ピトカベージによれば、09年は国内テロの増加が顕著で、33件だった(08年には13件、07年には21件、06年には14件)。だが彼はオバマ政権下とブッシュ前政権下での事件発生数の差を重視し過ぎるべきではないと指摘。「暴力事件はブッシュのときもなくならなかった」
 
 偏見や差別などに基づく憎悪犯罪の数は実際より少なく数えられる傾向があるともピトカベージは言う。「憎悪犯罪は事件が起きた地域でしか報道されないことが多いからだ」

[2010年3月 3日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ダリオ氏、米ブリッジウォーター全株売却 自身が50

ビジネス

独BMW、第2四半期減益と米関税でも通期業績見通し

ワールド

米と合意した自動車関税引き下げ、速やかな履行求めて

ワールド

トランプ氏、対日関税15%の大統領令 7日から69
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中