最新記事

米政治

チェイニーが次期大統領選に出馬すべき理由

チェイニーとオバマという正反対の考えを持つ2人が対峙すれば国民の意思は明確になるはずだ

2009年12月2日(水)16時23分
ジョン・ミーチャム(米国版編集長)

保守本流 チェイニーが出馬すればアメリカの政治が変わる?(08年10月) Larry Downing-Reuters

 2012年の米大統領選で共和党の大統領候補になるのは誰か。まだ正式な出馬表明をしている人物はいないが、ここへきて意外な人物の名前があがっている。ディック・チェイニー前副大統領だ。

 今のところ世論調査会社のギャラップは、チェイニーの名前を調査の選択肢に入れていない。チェイニーの長女のエリザベスが、11月15日のFOXニュースで父親の出馬をほのめかしたときも、気の利いたジョークと軽く流された。たとえ話題に上っても、真面目に取り合おうとする向きはいない。

 だが私は、チェイニーが候補になる可能性をみんなもっと真剣に考えるべきだと考える。それは共和党にとっても、アメリカにとってもいいことだからだ(リベラル派の読者は飲んでいたコーヒーを吐き出したかもしれないが)。

 なぜか。それはチェイニーが信念の男であり、有権者の評価に耐える経歴の持ち主であり、結果がどうあれ、国民が何を望んでいるかをはっきりさせられるからだ。さまざまな議論を終わらせる一番いい方法は、争点について十分かつ率直な意見を戦わして、投票をすること。チェイニーとバラク・オバマ大統領の対決は、相反する考え方について「国民投票」を行うチャンスになる。

 93年にビル・クリントンが大統領に就任して以来、アメリカの統治には大きな問題が生じてきた。選挙に勝った大統領には自分の考える方向に国を導く権限があるという事実を、野党(93〜01年は共和党、01〜09年は民主党、そして現政権では再び共和党)が徹底的に拒否してきたことだ。

 オバマとの対決でチェイニーが勝てば、米国民はオバマの堂々たる多国間主義より積極的な単独行動のほうがいいと考えていることになる。オバマが勝てばその逆だ。

ブッシュ時代に審判を下すチャンス

 次期大統領選まであと3年だというのに、共和党にはこれといった有力候補がいない。ギャラップの世論調査では、マイク・ハッカビー(アーカンソー州知事)、ミット・ロムニー(前マサチューセッツ州知事)、サラ・ペイリン(前アラスカ州知事)、ニュート・ギングリッチ(元下院議長)、ティム・ポーレンティー(ミネソタ州知事)、ヘーリー・バーバー(ミシシッピ州知事)らの名前が挙がっている。同社が共和党支持者を対象に誰に投票するかを尋ねたところ、最も票が集まったのがハッカビー、その次がロムニーとペイリンだった。

 チェイニーはこれら「候補者」全員の長所を兼ね備えているうえ、有権者の受けも悪くなさそうだ。娘のエリザベスの「出馬発言」後、彼女の元には「チェイニーを応援するにはどうすればいいか」といった趣旨のメールが殺到したという。

 党のイデオロギーに対する純粋性が求められるこの時代に、チェイニーは最も純粋な保守派の1人だ。国家安全保障における保守的な姿勢を疑う者はいないし、下院議員と副大統領としての履歴を見ても保守派として非の打ちどころがない。

 これまで4つの政権に仕えてきたチェイニーが、莫大な財政赤字を生み出した前政権の副司令官だったのは事実だ。だがテロリズムを執念深く追及し、アメリカのパワーを積極的に行使する人物というイメージは、保守派の戦士として党内の地位を固めるのに大いに役立つだろう。

 チェイニーが共和党大統領候補になれば、08年の大統領選ではできなかったチャンスも生まれる。ジョージ・W・ブッシュ前大統領の時代に歴史の審判を下すチャンスだ。確かにチェイニーはブッシュではない。だがブッシュの副官を務めた人間として、ブッシュの世界観の強硬な部分を肯定するだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIとの合弁設立が大幅遅延

ワールド

韓鶴子総裁の逮捕状請求、韓国特別検察 前大統領巡る

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

首都圏マンション、8月発売戸数78%増 価格2カ月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中