最新記事

事件

マイケル「医療殺人」の意味

薬剤投与によるマイケルの急死が医療ミスではなく殺人と断定された理由を元検視官に聞いた

2009年8月26日(水)16時28分

新たな悲劇 マイケルは常軌を逸した医療行為で殺された?(写真は05年) Reuters

 マイケル・ジャクソンの急死について8月24日、思わぬ展開があった。ロサンゼルス群検視局は、一般には手術で使われる麻酔薬プロポフォールと他の2つの鎮痛剤が死因と結論づけた。これらの薬が原因だったことは別に意外ではなかったが、検視官がジャクソンの死を「殺人」と断定したのは衝撃的だった。

「殺人(ホミサイド)」は、ジャクソンが殺されたことを意味するが、必ずしも「殺意をもった殺人(マーダー)」だったことを意味しない。ロサンゼルス郡地方検事局はまだ、ジャクソンの専属医だったコンラッド・マーレー医師に対する容疑を発表していない。

 それでも、殺人という発表には多くの疑問が沸く。そもそも医療殺人とは何なのか。医療ミスとどう違うのか。そんなに酷いことなのか。本誌のサラ・クリフが、テキサス州ベクター郡の元検視局長で、現在は米法医学・病理学ジャーナル編集長のビンセント・ディマイオに聞いた。

──ジャクソンの死を殺人と断定した検視局は、専属医がどんなことをしたと考えているのか。

 彼らがこれを殺人に分類できるのは、医学的に見て投与する理由のない薬が投与されていたからだ。たとえば手術中に大量に与えすぎたのであれば、事故ですんだかもしれない。だがこのケースでは明らかに殺人だ。

──ジャクソンのケースで殺人に該当するのはどの部分か。

 殺意はなかったとしても、専属医は普通の人が合理的と考える医療の範囲をはるかに超えてしまった。それが殺人だ。医学的に正当化できる余地がない。加えて、彼は麻酔専門医もいないところで麻酔を投与していた。環境も整っていなかったわけだ。

──マーレー医師がこれは医療ミスだと主張する余地はあるか。

 このケースでは無理だ。ジャクソンにこの薬を与えたことは正当化できない。検視局もそこに目をつけた。彼がしたことには医学的な根拠がない。手術をしていたわけでもなければ、麻酔専門医もいなかった。しかも彼は内科医だ。もし投薬が適当だったとしても、状況は不適切だった。麻酔は彼の専門分野ではない。

──医療殺人はよくあることなのか。

 めったにない。医者があまり一般的でない治療を行って患者を死なせることはたまにある。だがそのほとんどは医療ミスだ。私の知る医療殺人のほとんどは安楽死で、これも少し事情が違う。医療行為が殺人と認定されるのは、よほど甚だしい過失があった場合だけだ。

──法医学の歴史上、このケースはどう位置づけられるか。

 きわめて異常だ。こんなことが起こるとは、私も含めて誰も予想していなかった。私が知る唯一の医療殺人は殺意をもって殺した事件で、今回のようなケースは初めてだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ウォルマート、8―10月期は予想上回る 通期見通

ビジネス

米9月雇用11.9万人増で底堅さ示唆、失業率4年ぶ

ビジネス

12月FOMCで利下げ見送りとの観測高まる、9月雇

ビジネス

米国株式市場・序盤=ダウ600ドル高・ナスダック2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中