最新記事
考古学

太古の海を支配した「怪物」ダンクルオステウス、真の姿が明らかに...巨大魚の「異端な進化」とは

2025年11月21日(金)19時05分
イアン・ランドール
ダンクルオステウスの化石

ダンクルオステウスの化石 Danny Ye-shutterstock

<ダンクルオステウスはオハイオ州クリーブランドのシンボルにもなっている>

米オハイオ州クリーブランド。この街には、この街を象徴する先史時代の海の怪物が存在する。装甲魚、ダンクルオステウス・テレッリだ。

【動画】「骨の刃」を持つ頂点捕食者ダンクルオステウスの姿と、その捕食シーン

およそ3億6000万年前に生息していた全長4.3メートルにも及ぶダンクルオステウスは、海洋の頂点捕食者として存在していた。歯の代わりにカミソリのように鋭い骨の刃をもち、「節頸類」と呼ばれる絶滅したサメに似た装甲魚のなかでも、最大かつ最も獰猛な種の一つであった。


1860年代に発見されたダンクルオステウスは、その恐ろしい外見から、よく知られる先史時代の動物の一種となっただけでなく、古生物学界で節頸類を代表する「顔」とも言える存在となっていた。

そして、研究が進むにつれ、ダンクルオステウスはむしろ「進化学的に見て異端」であり、節頸類全体を代表するような存在ではないことが判明した。

「ダンクルオステウスの顎の解剖学的構造についての主要な研究が最後に発表されたのは1932年のことだ。当時、節頸類の構造についてほとんど理解されていなかった」と、クリーブランドにあるケース・ウェスタン・リザーブ大学の古生物学者、ラッセル・エンゲルマンは述べた。

エンゲルマンが中心となっている研究チームによると、節頸類の化石は研究が難しい場合が多いという。体の大部分は軟骨で構成されており、化石として残るのは通常、骨でできた頭部と胴体の装甲部分のみだからだ。しかも、それらも押し潰されて平たくなっていることが多い。

「当時の研究の多くは、骨のつなぎ目をどうやって元通りに組み立てるかに焦点を当てたものだった」

【参考文献】

Engelman, R. K., Carr, R. K., Trinajstic, K., Johanson, Z., & Lebedev, O. A. (2025). Functional anatomy, jaw mechanisms, and feeding behavior of Dunkleosteus terrelli (Placodermi, Arthrodira). The Anatomical Record.

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英政府借入額、4─10月はコロナ禍除き最高 財政赤

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、11月速報値は52.4 堅調さ

ビジネス

英総合PMI、11月速報値は50.5に低下 予算案

ビジネス

仏総合PMI、11月速報値は49.9 15カ月ぶり
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 9
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中