最新記事
科学

恐竜が「がん治療」のカギを握っている...「赤血球に似た構造」に医師が着目する理由とは?【最新研究】

How Dinosaurs Could Help Us Fight Cancer

2025年6月9日(月)14時50分
リディア・パトリック
恐竜の骨

nnguyen21-pixabay

<恐竜もまた「がん」に苦しんでいた...化石に残る痕跡が、がん治療の未来を照らす可能性について>

恐竜はただの「魅力的な過去の遺物」ではなく、がんの新たな治療法の手がかりを与えてくれるかもしれない。

最新研究によると、恐竜の化石には、保存されたタンパク質など未だ生物学的な痕跡が残されており、古代生物ががんのような疾患とどのように向き合っていたかを読み解くヒントがあるとイギリスのアングリア・ラスキン大学とインペリアル・カレッジ・ロンドン(ICL)の研究チームが発表した。


 

学術誌「Biology」に掲載されたこの研究成果は、がん治療の未来に向けた重要な一歩になる可能性があるとして、筆頭著者でがん専門医である、アングリア・ラスキン大学のジャスティン・ステビング(Justin Stebbing)教授は次のように述べる。

「恐竜は長寿の巨大生物であり、何百万年にもわたって、がんへの感受性と抵抗性をどう維持してきたかを探るうえで、極めて有力な研究対象です」

古代の軟組織に迫る

研究チームは、約7000万年前に現在のルーマニアに生息していた植物食恐竜「テルマトサウルス・トランスシルヴァニカス(Telmatosaurus transsylvanicus)」の化石を詳細に調査した。

高倍率の顕微鏡を使用した結果、化石中に赤血球に似た構造が発見されたという。これらは生体の情報を得るに十分な状態で保存されており、恐竜の生物学的特徴を読み取る手がかりになる。

この発見によって古代のがんなどの疾患を分子レベルで研究する新たな道が開かれるとともに、骨格だけでなく軟組織の保存の重要性が増すことを意味するという。

キャリア
AI時代の転職こそ「人」の力を──テクノロジーと専門性を備えたLHHのコンサルティング
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国首相、長期的な国内成長訴え 海外不確実性へのヘ

ワールド

原油先物ほぼ横ばい、米中貿易協議に注目

ビジネス

ルネサス、25年12月期通期の業績見通し公表 営業

ビジネス

トヨタ社長、ネクスペリア問題の動向注視 「すぐ欠品
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中