最新記事
テック

トランプ新政権とスタートアップの未来...2025年に期待される変化とは?

2025 Will Be a New World for Tech. Entrepreneurs, Get Ready

2024年12月28日(土)10時00分
ソール・ハドソン

勢いは重要だが、それだけでは十分ではない

広報専門家であり元ジャーナリストとして、若い企業に注目を集めることの重要性を理解している。競争の激しい現代では、他と差別化することがますます重要だ。強気市場ではそれが比較的簡単になる。投資家は新しいプロジェクトを探し、ジャーナリストは成長している分野について書きたがるからだ。強気市場は、ビジネスの実質的な勢いを得るための行動を起こす絶好の機会だ。

タイミングは人生のほとんどの分野で重要だが、それだけでは十分ではない。市場の追い風を活かすためには、すでに勢いが高まる前から構築を始めている必要がある。真に成功するプロジェクトは、実際の問題を新しい方法で解決するという真の信念をもって構想されるものであり、単なる流行を追いかけるために急いで作られたものではない。

正しい資質を持つプロジェクトであっても、瞬間的な流行に乗るために開発を省略したり、会社設立時のビジョンを見失ったりしないよう注意が必要だ。結局のところ、成功の鍵は質と中身にある。実際の問題を解決する優れた製品を提供すれば、大半の場合、繁栄することができる。

とはいえ、初期の勢いを築くことは、企業の発展において最も困難な段階である。だからこそ、強気市場は世界に向けて自身を発表し、ブランドとしての評判を築き始める最良の瞬間となることが多い。優れたビジネスを構想し構築したのであれば、今こそその存在を示す絶好の時期かもしれない。

未来がどうなるかは誰にも分からない。しかし、市場が循環的であることは単純な事実だ。私は常に起業家に対して、弱気市場で構築するよう助言してきた。強気市場が到来すれば、今回その兆候が見える。そうした創業者たちは、市場の楽観論の波に乗り、成長と勢いを確立することができる。このサイクルやその後の多くのサイクルを超えて存続するような成長を築くために。

ソール・ハドソン氏は、Web3、AI、その他の新興テクノロジー分野で急成長するスタートアップ向けの戦略的コミュニケーションエージェンシーであるAngle42のマネージングパートナーである。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国

ビジネス

仏製造業PMI、10月改定48.8 需要低迷続く

ビジネス

英製造業PMI、10月49.7に改善 ジャガー生産

ビジネス

ユーロ圏製造業PMI、10月は50 輸出受注が4カ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中