最新記事
教育

AI時代にこそ必要な「非認知能力」の伸ばし方とは?笑い飯・哲夫と考える、これからの教育に必要なこと

2024年12月25日(水)11時30分
※JICAトピックスより転載
世良マリカさん、笑い飯・哲夫さん、浜野隆さん

左から世良マリカさん、笑い飯・哲夫さん、お茶の水女子大学教授の浜野隆さん

<世界と日本の教育の現状、海外で注目される日本の「特別活動」、教育格差を乗り越えるカギ──自身で塾を運営する笑い飯・哲夫さん、教育政策や子どもの非認知能力に詳しいお茶の水女子大学の浜野隆教授、元中学校教諭のJICA人間開発部・田口晋平課長とともに、これからの教育に必要なことを考える>

世界が直面しているさまざまな社会問題について、タレント・大学生の世良マリカさんと一緒に考える「世界をもっとよく知りたい!」。第4回のテーマは「教育」。スペシャルゲストにお笑いコンビ「笑い飯」の哲夫さんを迎え、お茶の水女子大学教授の浜野隆さん、JICA人間開発部の田口晋平課長にお話を聞きました。

(動画と記事でお伝えします)

>>●動画はこちら

世界の教育・日本の教育の現状とは?

世良マリカさん(以下、世良) 哲夫さんは塾を運営されているんですね。

笑い飯 哲夫さん(以下、哲夫) 激安塾なんですけどね。以前吉本の社員さんが「子どもの塾代が月に6〜7万かかる」と言ってて、そうなるとお金持ちの家の子しか塾に行かれへんなと。自分が小学生のときは近所のおばあちゃんが3000円の月謝で教えてくれたんですよ。それでいろんな家庭環境の子が通える塾を始めました。

世良マリカ

世良マリカ(せら・まりか) モデル・タレントとして活動。2002年神奈川県生まれ、慶應義塾大学総合政策学部に在籍中

笑い飯・哲夫

笑い飯・哲夫(わらいめし・てつお)  2000年にお笑いコンビ「笑い飯」結成。関西学院大学哲学科卒業。2014年から低料金の補習塾「寺子屋こやや」を運営

JICA広報部 伊藤綱貴さん(以下、伊藤) 世良さんは「子どもの教育が進んでいる国」というと、どこをイメージしますか。

世良 香港、シンガポールといったアジアの国々ですね。

JICA人間開発部 田口晋平課長(以下、田口) そうなんです。2022年の国際学力調査(PISA)ではシンガポールが1位で、「シンガポールMath」という算数学習が特徴的です。例えばバーに100と書き、それを2つに割ると50になるというように、視覚的・具体的な「バーモデル」で数学的な思考を深めるものです。

世良 日本の教え方とはどう違うんですか。

田口 実は、日本もPISAで世界トップレベルの結果が出ています。「数学的リテラシー」「科学的リテラシー」「読解力」の3分野すべてで、前回の2018年の調査よりも平均点と順位が上がっています。算数学習に関して言うと、日本の小学校でもシンガポールと同様に、おはじきセットなどを使って具体的に数学的概念を教えます。そして日本の算数学習の特徴は、自ら問題を解く方法を見つける「問題解決型学習」が行われていることです。シンガポールでも問題解決型学習は行われていますが、子どもたちが先にいくつかの解法を学び、その中から適切な解法を選んで問題を解くやり方です。一方で日本は、子どもたちが試行錯誤しながら自ら解法を探し出す、より自由な学び方です。

newsweekjp20241216115519-80e74eea14132fdca44750fbf306e2242342fa39.jpg

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ナスダック連日最高値、アルファベット

ビジネス

NY外為市場=ドル全面安、FOMC控え

ワールド

米軍、ベネズエラからの麻薬密売船攻撃 3人殺害=ト

ワールド

米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行動なけ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中