最新記事

AI

対話型AI「Bard」発表のグーグル、社員から「急ぎすぎ」「近視眼的」と怒りの声が上がる理由

2023年2月15日(水)07時50分
冨田龍一
グーグル

400tmax-iStock

<マイクロソフトの躍進に焦るグーグル...社員からは「非グーグル的」などと批判の声が上がっている>

マイクロソフトは米国時間2月7日、検索エンジン「Bing」に対話型AIを搭載すると発表。これは同社が出資し「ChatGPT」などを展開するAI開発企業・OpenAIの技術を活用したものだ。

同社はOpenAIに最大で100億ドル(約1兆3308億円)という巨額資金を投資する見込み。OpenAIの独立性を維持しながらも、その研究成果を積極的にマイクロソフト製品へと取り込んでいく方針だ。

また今後は「Bing」だけでなく、「Word」「PowerPoint」「Outlook」といったツールにもAIを導入し、そのデモを2023年3月にも披露する予定ではないかと報じられている。

そんなマイクロソフトやOpenAIに対抗すべく、検索最大手であるグーグルも、同社が開発してきた「LaMDA(Language Model for Dialogue Applications:対話アプリケーション用言語モデル)」を基盤とした対話型AI「Bard」を開発。米国時間2月6日に公表していた。

だが、グーグル社内では「Bard」の発表は「急ぎすぎ」などといった不満の声も上がった。

CNBCが米国時間2月10日に報じたところによると、グーグルの内部フォーラム「Memegen」上では以下のような投稿がなされたという。

「サンダー・ピチャイCEOへ。『Bard』の発表もレイオフも急すぎて失敗に終わりました。近視眼的すぎます」

「サンダーもリーダーシップも『Perf NI(グーグルの人事評価制度における最低評価)』の評価がふさわしい」

「彼らは笑ってしまうほど近視眼的で、『選択と集中』に欠けており、非グーグル的だと言える」

確かに「Bard」の発表時にはあまりにも情報不足だったし、欧州時間2月8日開催のイベント「Live from Paris」はとっておきのタイミングだったのにも関わらず、あまり多くは語られなかった。

さらに、公式ブログにおいて「Bard」による誤回答を掲載していたとして、グーグル親会社アルファベットの株価は一時9%ほど下落した。

なお、実はマイクロソフトによる「Bing」の発表時にも多くの誤回答があった。エンジニアのディミトリ・ブレアトンが米国時間2月14日のブログ投稿で明かした。

現状は誤回答の生成など多くの懸念が残る対話型AIだが、今後は本格的な社会実装に向けて、いかなる進化を遂げていくのだろうか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪経済見通し、現時点でバランス取れている=中銀総裁

ワールド

原油先物横ばい、前日の上昇維持 ロシア製油所攻撃受

ワールド

クックFRB理事の解任認めず、米控訴裁が地裁判断支

ワールド

スウェーデン防衛費、対GDP比2.8%に拡大へ 2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中