最新記事

危ないIoT

IoT機器メーカーは消費者のセキュリティーを軽視している

GUESS WHO'S LISTENING?

2019年11月6日(水)11時05分
アダム・ピョーレ

magSR191106iotrisks-2.jpg

NEIL GODWIN-FUTURE PUBLISHING/GETTY IMAGES

テキサス大学ダラス校のアルバロ・カーデナス准教授は昨年、学生たちにさまざまなIoT機器への侵入を試みさせた。学生たちは、例えばインターネットと接続したカメラを動かして他人の家の中をのぞき見できることを実証した。

学生たちは、ドローンを乗っ取ることにも成功した。悪意ある人物がドローンを乗っ取れば、罪のない市民が体当たり攻撃されたり、家の中の様子が盗撮・盗聴されて生中継されたりする恐れがある。

よく売れているおもちゃのハッキングにも成功した。言葉を話す小さな恐竜のおもちゃだ(更新情報を受け取るためにインターネットと接続している)。これがハッキングによって乗っ取られれば、恐竜の声で不適切なことを述べたり、子供たちに何かを指図したりしかねない。

「極めてプライバシーに関わる」機器もハッキングされやすい状態にあった。その機器とは、インターネットにつながったバイブレーターだ。これは、国外の米軍要員が遠くのパートナーとバーチャルな性的関係を持つために用いる場合もある。バイブレーターの使用状況に関する情報が盗まれやすいだけではない。パートナーに成り済ました人物が「遠隔的な性的暴行」を行う恐れもある。

現在、世界に存在するIoT機器は約266億台。その数は、2025年までに750億台を突破すると予想されている。現状ではこの種の機器をWi-Fiに接続していないユーザーも多い。そのようなオフラインの状態にある機器はハッカーの手に届かないが、IoTの利便性をメーカーが宣伝すれば、この状況は変わっていくかもしれない。

インターネットにつながる機器が増えれば、ハッカーはますます活動しやすくなる。2016年に起きた大規模なネットワーク攻撃は、脅威がいかに増大しているかを浮き彫りにした。この事件は、2009年のツォイの調査結果に触発された可能性がある。

「Mirai事件」の衝撃度

内向的な大学中退者のパラス・ジャーは、コンピューターゲーム『マインクラフト』の愛好家向けに、自分のサーバースペースを貸すビジネスで大きな利益を上げていた。

しかし、この商売は競争が熾烈を極める。業界では、無警戒な人のコンピューターにマルウエア(有害な不正ソフトウエア)を送り込んで乗っ取り、ライバルのコンピューターに大量のメッセージやデータを送り付ける行為が横行していた。コンピューターをダウンさせるのが狙いだ。いわゆる「分散型サービス妨害(DDoS)攻撃」である。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米国務長官、ASEAN地域の重要性強調 関税攻勢の

ワールド

英仏、核抑止力で「歴史的」連携 首脳が合意

ビジネス

米エヌビディア時価総額、終値ベースで4兆ドル突破

ビジネス

FRBが大手銀行の評定方式改定案、「良好な経営」評
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 8
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 9
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 10
    昼寝中のはずが...モニターが映し出した赤ちゃんの「…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中